わんこらメルマガ No.112 成績が上がらなかった時どうしたらいいか/軌跡の解法3パターン

▼わんこらメルマガNo.112
2022/05/15

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『成績が上がらなかった時どうしたらいいか』
・勉強法がまずいほか
・伸びるのに時間かかるせいなのか
・分析して何が足りないのかを判断してみることが最重要
・全部やるのではなく足りないとこをやる
3.数学・物理コラム『軌跡の解法3パターン』
4.ふにゅ
─────────────────────────
1.【今週の一言】
こんにちは、わんこらです。
今回は勉強したけど成績が上がらないなっていうお悩みの人は多いと思うので書きました。数学は
https://youtu.be/T8LSNklVS4I
の動画で解いてた阪大の問題で扱った軌跡について書きました。

─────────────────────────

2.【わんこら式】

『成績が上がらなかったときどうしたらいいか』

・勉強法がまずいのか

今回は勉強したけど成績が上がらなかった場合どうすればいいかについて書きたいと思います。
やっぱりそういう悩みを持っている人は多いからな。

例えば写し続けてみたけど成績が思ったように伸びない

という悩みもあると思います。

そこで今日はこれで完璧に改善に向かうとは言えないかもしれないけど、良い方向に向かうようにするためにどうしていけばいいか書きたいと思います。

まず勉強方法がまずいかどうかです。

例えば書き写し続けてみたけど、何かやり方を間違えているのではないかという感じです。

そのやり方が何か間違えているから伸びなかったのかもしれないですよね。

しかしこれは、どんな勉強法であっても基本的には問題に触れて勉強していたら伸びます。

答え見てから覚えても、自分で考えてから答え見ても
結局どっちでも勉強したらそら伸びるからな。

挫折さえしなければ、結構まずい勉強法でも伸びます。

そら考え過ぎて問題が全然進んでいないとか、結局しんどくなってそんなにやれていないならあかんけどな。

・伸びるのに時間かかる?

そしたら、今度はそもそも伸びるまで時間がかかるのではないかという問題です。

これは基本的には数学ではほとんどの場合あてはまります。

例えば理科のような他の単元とそんなに関連性がないような単元であれば、それなりの成果は必要かもしれませんが

特に数学の場合はその単元を勉強したところで、他の単元との関連性が強い教科で、今までの積み重ねも影響していきます。

だから、勉強して成果が表れるのは時間差があることがほとんどです。

勉強したけど成績上がらなかったな
って思ったけど
その次のテストくらいに表れたりとかして

ここから先は

2,053字 / 2画像

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?