わんこらメルマガ No.172 夏休みの宿題、早く終わらせるのと最後にためてしまうのはどっちが良いか/連立漸化式、応用編

▼わんこらメルマガNo.172
2023/07/09

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『夏休みの宿題、早く終わらせるのと最後にためてしまうのはどっちが良いか』
・早く終わらせる人が成績良いわけでもない
・真面目に規則に従うだけでは伸びにくい時もある
・最後にためてしまうのに成績良い人
・天才的よりも、結局真面目にルーティンこなしてる人の方が成功する
3.数学・物理コラム『連立漸化式、応用編』
4.ふにゅ
─────────────────────────
1.【今週の一言】
こんにちは
わんこらです。
今回は夏休みも近いので夏休みの宿題はもう早めに終わらせてしまう人と、最後までためてしまう人
どっちが成績良いのかということをヒントに書きました。
数学コーナーは質問のあった問題の類題を元に書かせてもらいました

─────────────────────────
2.【わんこら式】

『夏休みの宿題、早く終わらせるのと最後にためてしまうのはどっちが良いか』

・早く終わらせる人が成績良いわけでもない

今回は夏休みの宿題は一気に最初に片付けてしまう人と、最後の日に泣きながら徹夜でやる人

どちらが成績が良いのか話したいと思います。

これは統計をとったわけではないねんけどな

僕が見てきた中では、どっちも成績が良い人がいるし、どっちも成績がそれほどでもない人がいるねん

ただ印象としては

最後の日に泣きながらやる人は、めちゃくちゃ出来ないか、めちゃくちゃ出来る人で

早く終わらせてしまう人は、普通~かなり出来るって感じやな

まあ最後の日までやらない人に全然できない人がいるのとか

早めに終わらせてしまう人に出来る人がいるのは言うまでもないとして

最初に早く終わらせてるのに、成績が凄い良いわけでもなく普通の人がいるのか

最後まで宿題ためてるのに成績が良いやつがいる

っていうのがどういうことかっていうとこやな

・真面目に規則に従うだけでは伸びにくい時もある

まず速めに終わらせてるのに、成績が凄い良いわけではなかったりするのは

形式的にやり過ぎててあまり成績に拘ってないとこがあるからかもしれません

結構成績に拘っている人は、ちゃんとやらなあかんって思うから逆に中々進まなかったりするもんやねんな

そこをクールにやれてしまう人は、成績に力点が置かれてなくて、仕事として終わらせたという感じがあるな

ただそれはそれで社会に出てから活躍したり、今後伸びてくる可能性もあって

才能があまりないというか、そういう話ではないねん

興味とか生き方がそうやったというだけやな

・最後にためてしまうのに成績良い人

次に、最後まで宿題をためて最後の日に泣きそうにながらやっているのに成績が良い人がいるのは

これはその人の興味や特技に成績が入ってるねん

だからゲームをやるようなもんやねん

だからちゃんとやるべきことや、ルールを守ることはどうでもよくて

成績あげることや、勉強や学問自体に興味があるねん

まあ勉強ヤンキーみたいな感じやな

それに自己分析力がそれなりにあって

最後ギリギリにならないと、身体が本気出さないから

背水の陣になってやるのが一番効率が良い

とかそういう勝負慣れしてることもあったりするわけやな

・天才的よりも、結局真面目にルーティンこなしてる人の方が成功する

ここから先は

2,895字

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?