わんこらメルマガ No.99 いきなり解答を書き写す意義/積分を微分の逆を使わず直接求める

▼わんこらメルマガNo.99
2022/02/13

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『いきなり解答を書き写す意義』
いきなり解答を書き写す意義』
・高度な概念ほどすぐ解答見た方が良い理由
・解答には手続きがある
・確率の数列的な応用も解答を見て要領を勉強
・読み取りにポイントがある問題の扱い
3.数学・物理コラ厶『積分を微分の逆を使わず直接求める』
4.ふにゅ
─────────────────────────
1.【今週の一言】
こんにちは、わんこらです。
今回は解答をいきなり書き写したらり意義を書きました
わんこら式ではこの辺の話がコアになってくるので、これからも色々な角度で書きたいと思います。
数学コーナーでは微分の逆ではなく直接面積を求める計算を書きました

─────────────────────────

2.【わんこら式】

『いきなり解答を書き写す意義』

・高度な概念ほどすぐ解答見た方が良い理由

今回はいきなり解答を見てやることにどんな意義があるのか具体例を書きたいと思います

まあ大学の数学とか、そもそも専門書に載ってるような定理と証明を写してみたりすることぐらいしかないとこあるけどな

高校の数学の具体的な例について書きたいとこやな

そして最初に勉強するような時やな

まず数学3の範囲やな


数学3の範囲なら

例えば極限で

無限に大きくするとか

限りなく近づける

という感覚は日常の感覚の言葉とは違うわけやな

新たな言葉として数式とかルールを覚えることが大切になるねん

だから今までの経験を掘り出して自分で考えてしまうと違う方向性に向かってまうねん

頑張ったのに害があることになってまうわけやな


・解答には手続きがある

それにこういう計算とか書き方によって導いたことになるとか
証明したことになる

って言う手続きがあったり

これを答えないといけないというものがあって
それに答えないといけないねん

だから独特な方法でやってしまうと採点にも困ってしまったり

そういうことを聞いてるんちゃうねん

ってなるねんな


それにもっと複雑なことや、高度なことをするための解き方や考え方をしてくれていることが多くて

自分で解いて変な癖がついてしまうと弊害になってしまったりするねん


この特に数学3の範囲とか高度な概念では
まず解答を写して覚えるからやらないといけない
と思っていいと思うわ。

そしてこの数学3の範囲では入試でも例題とほぼ、同じ問題が出されるタイプのものが多くて

それで済んでしまったりするねんな


・確率の数列的な応用も解答を見て要領を勉強

次に確率はどうなのかというと

例えば漸化式を立てるような問題や
最大値や最小値を求めるような問題では

いきなり解答を見て書き写して

こういう要領でやるんか

ここから先は

1,856字 / 4画像

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?