わんこらメルマガ No.164 高校数学からは解答写すようにした方が良い/線形っていうのはどういうことなのか

▼わんこらメルマガNo.164
2023/05/14

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週の目次】
1.今週の一言
2.わんこら式『高校数学からは解答写すようにした方が良い』
・自分で解いて答え合わせは勉強にならないことがある
・正解すると勉強になっていない可能性が高い
・最初から写した方が成長するくらい
・高校数学に入ったら正解でも写すように意識をかえていく
3.数学・物理コラム『線形っていうのはどういうことなのか』
4.ふにゅ
─────────────────────────
1.【今週の一言】
こんにちは、わんこらです
今回は高校数学に入る段階になると中学数学までのノリではなく解答を写して勉強をしないと、伸びない可能性があることを書きました。
数学コーナーは線形といっても線形写像の定義ばかり思い浮かびますが、漸化式にも役立つので線形空間の方を説明しました
─────────────────────────
2.【わんこら式】

『高校数学からは解答写すようにした方が良い』

・自分で解いて答え合わせは勉強にならないことがある

中学数学もそろそろ終わって、高校数学に入って習ってきました。

そしてその部分を勉強しようとチャートとかやったりします。

その時に例題を出来るだけ解けるとこまで解いてみて

それで下の解説を見て

あ~こうやるんやったんか

って思ったりします

それとか

これは答えあってたな

ってなったりもします。

まあいかにも正しい勉強の仕方ではあるねんけどな

でもこれは場合によっては伸びない勉強の仕方をしているかもしれんねん

・正解すると勉強になっていない可能性が高い

むしろ特に正解してしまった場合に陥りがちなやつやな

それはどういうことかというと

正解やったら解説をちゃんと見なかったりするやん

そしたら癖がついてたり、何か勘違いしたまま終わる可能性があるねん

例えば最初の方とかは因数分解やったりするやん

それで因数分解のとこは整式のことについての知識も少し扱う感じになるわけやな

そしたら解答には

項の順番とか文字の順番がきっちり整理されて載ってるわけやな

それを見ることで、整式の見方がわかるわけやねん

合ってるかどうか一喜一憂するだけやったり、正解した!っていうだけで

ちゃんと解説を見なかったら、整式の見方が成長しないわけやねんな

整式っていう概念が出来なくなっていったりするねん

だからむしろ最初から解答を書き写してた方が成長するくらいやねん

・最初から写した方が成長するくらい

それで、なんかわからないけど

多項式はこういう順番で書くんや

まあ足し算とか掛け算の順番を交換しても同じではあるねんけど、その順番に意味があって、それが勉強になっていったりするねん

これで解説の真似をして解答を書くことで

こういう風に整理したらええんや

とか

こういう式の見方をするのか

とか

こういう書き方をすれば解答書きやすいんか

とか

ここから先は

1,339字

¥ 120

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?