見出し画像

北朝鮮のロケットを撃ち落とす必要はないという話

北朝鮮が「人工衛星」を打ち上げると予告したことを受け、浜田防衛大臣が自衛隊の部隊に破壊措置命令を出しました。沖縄県の与那国島など4島にPACー3の部隊を展開し、迎撃態勢をとります。

北朝鮮が人工衛星打ち上げ用ロケットを発射するという通告を出したことを受け、浜田防衛大臣は自衛隊の部隊に迎撃態勢をとらせる「破壊措置命令」を出したそうですが、個人的には「なんで破壊する必要があるの?」と疑問に思います。

なぜかというと、ロケットを打ち上げる際には、常に落下予測地点(ロケットの推力が止まった時に弾道飛行して落下する地点)を監視しており、落下予測地点が陸地になっている場合には絶対にロケットを落とさないような運用(ゲート運用といいます)がされます。つまり、日本の陸地には落下しないだろうし、そもそも日本にロケットを落としても北朝鮮になんのメリットもありません。アメリカに金王朝を潰す口実を与えるだけです。

また、北朝鮮が何度も大陸間弾道ミサイル(ICBM)の実験をしていることから、技術力の高さとノウハウの蓄積が伺えるので、かなりの確度で人工衛星の打ち上げを成功させると思います。ICBMとロケットは技術的に共通する部分が多いですからね。軍事分野にお金と優秀な人材を集中させ、数多くの実験を行なっている北朝鮮は、ロケットに関する技術もかなり洗練されているでしょう。

ニュース記事には、「日本の領域内への落下に備え、陸上自衛隊の那覇駐屯地のほか、与那国島、宮古島、石垣島に地対空誘導弾PACー3の部隊を展開します。また、東シナ海に迎撃ミサイルSM-3を搭載したイージス艦を展開させ警戒にあたります。」とあるので、おそらく北朝鮮のロケットは発射後に南側に進路をとり、人工衛星は極軌道(地球を南北に巡るような軌道)に投入されると思われます。極軌道なら地表観測に向いているので、軍事的にも有用なんでしょう。

とにかく僕の言いたい事としては、北朝鮮のロケット打ち上げの目的は純粋に人工衛星を(おそらく極軌道に)打ち上げる事であり、また技術レベルも高いだろうと予想されるので、わざわざ破壊措置命令なんか出さなくてもいいと思います。今日は以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?