仕事終わりのビールが一番美味しい。

今日のおやつは、ヤマザキダブルソフトをマーガリン、チョーヤのニンニクを乗せオーブントースターで焼き、赤身のステーキとレタスを挟んだハンバーガー。

なぜこんなお肉があるのかと言うとまおちゃんが家で焼肉を食べたいと言うのでしこたま肉を仕込んで、しこたま残していった肉たちが盛大にある為、贅沢に消費している。

まおちゃん↓



僕の部屋は素晴らしく居心地がいい。そして楽しい。

「早く家に帰りたい」ではなく「早く家に行きたい」という気分になる。この違いが伝わるだろうか?

スッキリした部屋にしようとこの家に引っ越す際に以前住んでた部屋で使用していた不要なものは9割ほど捨てた。

大都会に引越し、とりあえず部屋が綺麗なうちにデリヘルを堪能しようとお店を探し、電話で問い合わせ。なんと家には交通費のみで来てくれるとのこと。ホテル代が浮くやんけ。


僕が住むマンションはこの立地、このマンション設備では超破格。事故物件でもおかしくないレベルの家賃。外観は多少の古さはあるが、全然良すぎるくらい。部屋はめちゃくちゃ綺麗。
何より燃えるゴミ、段ボール、缶、ペットボトルが24時間捨てれるのがいい。そこだけ取ったらタワマンレベルw

とりあえずホテル代が掛からない事をいいことに三日連続お呼び致した。

来た子みんなが言う。『ここ立地最高だし、部屋超綺麗でおしゃれだね。』
もちろんリップサービスだと思うが、実際小綺麗していたしインテリアもおしゃれに飾っていたため嬉しかった。

「この部屋を最高の部屋にしよう」


手始めにAmazonでプロジェクターとJBLのスピーカーを購入

このプロジェクターは良い。この値段でこれほどの物を購入できる時代なんだと感動した。

このモデルのJBLのスピーカーは正直評価は低い。
音質はもちろん良いが、低音が弱い。のちにこちらを購入。


音が良いと音楽も良く聞こえ、何よりとプロジェクターで見るミュージックビデオは何よりもカッコいい。

その前に無限色にも光るシーリングライトを購入していた。
ただシーリングライトの光だとプロジェクターの邪魔をしてしまうため、こちらのテープライトを購入。

これだと間接照明的にライティングできるので、プロジェクターの邪魔もせず。

んでこんな感じ。

10代の頃に憧れていた部屋だ。
あの頃のカラーライトといえばネオン管で数センチでも結構な値段だった様なきがする。しかも一色のみ。ブーーーーーーンって音が気になるんよ。

もちろんプロジェクターなんか軽々しく手が出せる値段ではなかったし、スピーカーの技術の進歩は凄い。

全部で2万円弱。これを実現するのにこの金額では無理だった。技術万歳。半導体万歳!


もちろんこれで終わらないが僕で、プロジェクターの映像からはfire tvも検討したが、この映像でこの曲を流したいという自由度が効かないため、PCからHDMIで引っ張ることに。

そうなると操作はPCまで出向かないといけないため、ワイヤレスのキーボードとマウスを購入。こうすることでプロジェクターから映し出された映像が巨大デスクトップとなりベッドで操作できる。最高。

今の時代ってほんとすごいな。


ここに海の映像と波の音を流し、裏タブで好きな曲流して、キッチンで肉焼いてビールなんか飲んでたらここはもう海よ。

夕方にはサンセットの映像流してピンクパープルのライティングにしたら夕焼けに包まれた場所になる。ここでカフェオレを飲みながらぼーっとする。飽きたら違う映像を流せば良い。

カフェに行くなら部屋をカフェ空間にすれば良い。

最近特に暑いし、インドア派な人には最大級におすすめする。


まおちゃんも来るたびにテンションあがってハロプロをよく流していた。

ハロプロ黄金期はドンピシャで世代だ。
何回も聞いたし、何回もMVを見たし見飽きたくらいだ。
だが改めて見ると最高に良い。今では考えられないくらい全員のレベルが高い。

ハロプロに関してはたくさん綴りたいことがあるのでまたの機会に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?