見出し画像

平成35年と言われますと

あけましておめでとうございます。今年もヨロピクミンでござる!

・・・お腹いっぱいで頭が回りません。

実家でのおせち→酒→おせち→酒→睡眠の無限ループで僕の体は雪見だいふく状態です。いえ、そんなにかわいいものでもありませんね。なぜなら脂肪がたっぷりだから。いやアイスも脂肪分たっぷりだから実質雪見だいふくか。よし。

2023年は平成35年だそうです。僕は7年の早生まれなので28歳。当たり前ですね。アルコールが回っています。

新年の抱負とか、大事なことはシラフのときに考えた方がいいので、今はお正月を満喫したいと思います。明日も飲み会なんですけどね。


昨日の紅白は、世相を表すかのようなコンテンツモリモリでちょっと食傷気味でした。男の子みんなセンター分けだもん。韓国アイドルも分からない歳になってきてしまった。

「テレビに出てる人知らないからつまらん」と言ってしまうおじさんにはギリなっていませんが、分からないアーティストさんが増えました。分からないことは調べればいいんですけど、調べない。調べればわかることをわかろうとしない。それって結構危険信号だと思っていて、自分の理解の範疇を広げることもなく、狭める一方だと、まさしく老化なんですよね。

言わば好奇心がしぼんでしまっている状態。

何事も知らないというスタンスをとって、興味があるものは調べる。知ろうとする。興味がないなら置いておけばいい。自分の範疇を超えるものは置いといて、ノータッチでもいいんです。限界があるので。

知らないということを認めれば、「そのコンテンツ知らねえ!つまんねえ!」とかわざわざ言わなくなる。歳を重ねると知らないということが怖くなるし、言い出せなくなる。やっぱりそこで勇気をもって、知らないを認める。こういうスタンスが、歳を取った大人の振る舞いなのかな、と思います。


平成35年。今年もわからないこと、モヤモヤすることをどう捉えるかを常に考えて、言語化していきます!

よろしくお願いしま~~す!!

応援いただけると嬉しいです!