見出し画像

肩に力を入れるのをやめてみる

 こんにちは、ワニです。

  ここ2、3日の話ですが最近ね、肩に力を入れるのを意識してしないようにしています。

 同じ姿勢でいることが多かったり過集中になることが多かったりして意識しないと肩にめちゃめちゃ力を入れて過ごしていることが判明しました。

 そんなに肩に力入れて生きてんの?って人から笑われてしまいそうですがマジです。とても肩踏ん張って生きています。笑

 あと最近少し思ったんだけど机と椅子の位置、および高さ。これ大切かもしれないですね。下向く作業とかパソコンとかスマホとかよくやる人はどうしても同じ姿勢になりがち。

 今床に座ってこたつサイズのそんなに大きくない机ベースで生活しています。少し低いんだよねえ。なんかいい机と椅子ゲットしたいけど、借家の我が家そんなに広くないのに旦那の趣味で(結婚して一人暮らししていた旦那の部屋に一人暮らししていた私の家具家電および私物を持って引っ越してきたイメージ)趣味じゃないソファとクソでかいテレビがあるのでダイニングデスクチェアは置きづらい状況。

 YouTubeでよく見るMacユーザーの方々が住んでいるようなシンプルで配線が少ないあの部屋を別に家の中に作るかあ…うーん。

 ワニはシンプルなのも好きなんだけど、ある程度ものに囲まれてるのも好きなタイプ(アングラなごちゃごちゃした感じとか最高に好き)なので悩ましい。とはいえども、ファンシーラブリーな世界観に生きていると自負しているので女の子の夢の中、みたいな部屋を作るのがおそらく正解なのだと思います。

 お部屋作り、いつかちゃんとしようと思っているのだけど、悩ましいですね。ニトリとか近所のホームセンターとかではなく、アンティーク家具とか必要に応じてDIYしながら家具整えたりしたいです。本当は。
 ただ、お金も時間もかかるので現実的に考えるとなかなか実行できていません。

 少しずつ少しずつできたらいいですね。

 なんか部屋の話してるな。笑
 
 こんなことを考えていると肩に力が入っていってしまうわけです。と気づいたので今左右に肩を3回ずつ回しました。

 力を入れずに生きるのってなかなか難しくないですか。
 みなさんどうよ。
 私は意識しないと無理だ。体の筋肉硬直しまくってるタイプ。

 なんかさ、性格もあるんだろうね。リラックスしているよりかは常に戦闘モードにいるタイプの性格。要するに負けず嫌いなんです。だって誰にも負けたくないし自分史上今が一番最高でいたいから。
 この性格のせいで体めっちゃ緊張しまくっていますワロワロ。

 なのでね、緊張しすぎないように意識する。

 そうそう結局言いたいことは肩の力を抜いて生きたら、少し楽になれると言うことです。
 肉体的な面が一番ですが(ストレートネック巻き肩気味が緩和される)気持ち的な面でもそうなのかもしれない。

 どうしても根が真面目で頑張らなきゃいけない、それが義務みたいな性格しちゃってるんだけど、全然本当は誰から言われたわけでもなくしなくてもいいこと。本当はわかっているので、一旦力を入れるのをやめて深呼吸して肩の力を抜いてみる。するとね、不思議なことに少しだけリラックスできるんですよね。人間そんなもんか。

 みんなストレートネックじゃないと思う。てかマジしんどいんよ。

 今この記事読んでくれた方、よかったら深呼吸して肩の力抜いてみてください。どう?細胞が生き返る感じしない?


 ここまで読んでくれてありがとう。
 また次の更新でお会いしましょう。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?