見出し画像

転職について〜どんどん変化したい〜

こんばんは!
5月も半ばになり、新入社員の子たちも少し仕事に馴染んで、
この仕事でよかったのか??とか考えるのが5月 笑

ノートの自己紹介に書いてある通り、私は転職回数は多い方です😁
そして、また来月から新しい職場に移ろうとしています!

何社目だろう・・・

細かくカウントしたら、9社目でした!!
雇用:正社員:7、個人事業主:2
業界:食品:1、物流:1、サービス(ホテル):1、仲介業:2、介護:1
   営業代行:1、インフラ系:1
もう自分でもわからない領域になってきました 笑

転職回数が多いのは、転職活動には不利になるとも言われますし、
私もそんな気がして、以前は少し恥ずかしいなと思っていました。

しかし、一見、脈略のはい私の経歴ですが、
実は、私としては、一貫してやりたい仕事は変わらないのです。

それは「その人の人生が豊かになる仕事がしたい」ということです。
ホテルでも、老人ホームでも、
一見全く違う業種でも、私がやりたいことは一緒なのです!
なので、いつも大体履歴書に書くことは一緒です。

*転職回数が多くてよかっこと*
・いろんな業界の実情を知り、その人たちに優しくなれる。
 サービス業、公務員、ドライバー、営業、テレアポ・・みんなそれぞれの仕事を
 精一杯やっていると思うと、営業電話にも優しくなります。
・元同僚がいっぱいいて、友達が増える
 転職しても、ずっと縁が続いている同僚がいろんなところにいるのがとても嬉しい(๑>◡<๑)
・転職の相談に乗れる
・辛ことがあっても「本当にダメだったらまた次がある!」と切り替えられる。

そして最近、この転職の多さ、多業種経験から、
キャリア支援の相談にも携わることになりました♪
これも、私がやりたい「その人の人生が豊かになる仕事」なので、とても嬉しいです!!

もちろん、自分を棚に上げて、文句ばかりで転職するのは良くないと思います。
私も、転職するときは
「これは、本当に自分は全力で取り組んだ結果、転職をしたいのだろうか・・」
ということはよーく考えます。

ただ、あまり我慢はしません!

合わない会社もある!
というスタンス。( ´ ▽ ` )

ただ、ずっと同じ会社に勤め上げるのは、ものすごく素晴らしいことで、
私はそういう方をめちゃくちゃ尊敬します。
絶対に辛いことも、やめたくなることもあるだろうに、それをくぐり抜けて継続するからこそ、見えてくるものもあるんだろうなーと思います。

私は、どんどん新しいことにチャレンジする方が合っているのかなと。

要は、自分の意思で、納得して仕事をできるか
なのかなと思います!

環境は変化します。
どんな環境でも認めてもらえるように自分を磨いていきたいと思います♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?