見出し画像

#83 労働はエンタメに変わっていく

近年、飲食業界においてエンタメ要素の重要性がますます高まっています。エンタメを提供できない飲食店は淘汰され、生き残るためには新たなアプローチを考えていかなくてはならないのかなぁ、なんて思います。日本の飲食はもうすでに飽和状態にあり、これからますます淘汰が進んでいくでしょう。少子高齢化による影響で、そう遠くない未来、日本の飲食店は岐路に立たされると思います。
#飲食とエンタメ

飲食におけるエンタメとは多岐にわたります。まずは、先進的かつ独創的な料理やドリンクの提供が求められます。ただ美味しいだけではなく、驚きや興奮を与える料理が求められるのです。また、唯一無二の世界観を持つ店舗やロケーションも重要です。個性的な店舗が人々の関心を引きつけ、訪れる人々に特別な体験を提供します。海外から訪れるVIPの方は日本独自の【文化】や【食】に特に関心があるように思います。この辺が日本の強みであり、地方の飲食店が生き残っていく方法の一つかなぁなんて思います。
#VIP戦略

さらに、通える店として人との繋がりを築くことも重要です。お店を中心として形成されるコミュニティの中で、お客さんが常連となり顔見知りのスタッフとの交流やコミュニケーションが深まることで、飲食店は単なる場所から居心地の良い空間へと変貌します。人間の根源的な欲求を満たす空間を提供することもエンタメの一環です。食事だけでなく、心地よい環境や心癒される場所が求められます。また、メンタルヘルスや体型維持のための食事も重視されます。食べ物は単なる栄養源だけではなく、心身の健康を保つための重要な要素ではないでしょうか。飲食店は、健康志向の顧客に対しても美味しさと栄養価を両立させたメニューを提供する必要があります。さらに、地理的距離や人種を超えた食の体験を提供することもエンタメの一環となります。異国の味や文化を楽しめる店舗や、多様な料理を提供することで、お客さんに新たな食の世界を開拓する機会を与えます。また、飲食業界だけでなく、アニメ、漫画、ゲーム、芸術、文化、ファッション、音楽など、あらゆる分野においてもエンタメ要素は重要です。人々はエンタメを求め、それを通じて心を豊かにすることを望んでいます。これからの飲食店は、単なる食事の提供に留まらず、エンタメ要素を取り入れた新しいスタイルを模索する必要がある、というのが僕の持論です。斬新なアイデアや先進的な技術を活用し、ゲストに驚きや興奮を与えるような体験を提供することが求められます。
#面白い時代になってきた

飲食業界の未来はエンタメによって変革されていきます。エンタメ要素を取り入れた飲食店は、お客さんにとって魅力的な存在となり、成功を収めることでしょう。そのためには、常に時代のトレンドや顧客のニーズに敏感に対応し、創造性と革新性を持った取り組みが不可欠です。
【労働がエンタメに変わっていく】というテーマは、単なる仕事の枠を超えて、人々に喜びと楽しさを提供する新たな可能性を示唆しています。飲食業界においても、これからの時代はエンタメを取り入れた魅力的な体験を提供することが求められます。
#飲食の新たな価値観

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

#この経験に学べ

54,425件

よろしければ、サポートお願いします。 自分のモチベーションアップのためと、今後のためにインプットに使わせて頂き、またアウトプットできればと。サポート頂いた方へはちゃんと返信させて頂きます。