見出し画像

#54 行動のプロセスではなく、その先に待っているちょっとイイ事がイメージできていると良いよね

行動のプロセスについては、具体的な計画を立てたり、目標を設定したりすることが大切ですが、それだけではモチベーションが維持できません。このような場合は、行動の先に待っている、ちょっと良いことを想像すると良いと思います。たとえば、ダイエットを始める場合、具体的な計画を立てることも大切ですが、同時に「体が引き締まって、健康的な体型になる」というイメージを持つことで、モチベーションを維持することに役立ちます。
また、仕事や勉強においても同様で、具体的なタスクやスケジュールを決めることも大切ですが、同時に「このプロジェクトが成功したら、自分のキャリアにもプラスになるし、更なる成長ができるかもしれない」というような、ちょっと未来の自分をイメージすることで、モチベーションの維持に多いに役立ちます、実際僕もこのようにモチベーションをあげていました。ただし、先に待っているちょっと良いことを想像することは、あくまでも手段であり、最終的には自分が動くことが大切で、行動のプロセスを進めることが目的となります。「未来のなりたい自分」をどれだけ解像度高く描くことができるか、それによって実現する可能性が高まります。
#解像度を高くする


【具体的なアクションプランに落とし込む】

先に待っている良いことを想像することは、モチベーションを維持する上で有効な手段ですが、具体的なアクションプランを立てることも同じくらい重要です。以下は、具体的なアクションプランを立てるための僕なりのステップです。

①目標を設定する:たとえば、1か月で5キロの減量を目指す、週に3回ジョギングをするなど。

②タスクを分解する:大きな目標を小さなタスクに分解する。たとえば、1か月で5キロの減量を目指す場合、週に1キロの減量を目指すというように、週ごとに小さな目標を設定する。

③スケジュールを作成する:タスクを行うためのスケジュールを作成する。たとえば、週に3回ジョギングをする場合、どの曜日・何時にジョギングをするか、具体的な時間を決める。

④罰ゲームを設定する:タスクを忘れた場合や、目標値を越えられなかった場合、何か小さな罰ゲームを行う。

⑤一度決めたプランでも課題があれば【秒】で改善する:プランを実行していく過程で、必ず課題や改善点が見つかります、その際は【秒】で改善します。

大まかにプランを立て、それを細かく分割し、その一つ一つをコツコツやっていくことで小さな達成感を味わう事ができ、自己肯定感が高まります。僕は【飴とムチ】なら断然飴の方が良いので、小さな成功という飴を味わいたいといつも思っています。
#朝令暮改

【モチベーションの上げ方】

モチベーションは、何かを達成するために必要なエネルギーですが、普段の生活でモチベーションを維持することは言う程簡単ではありません。社会生活をおくっていると、毎日様々な問題が起こりますし、他者との関わりの中でメンタルを削られる事もあるでしょう、アクションプランを設定することで、自分が何を達成したいのかを明確にすることができますが、大きな目標を達成するには相当な時間がかかりますし、そこに向かうまでの小さな目標を日々クリアしていく事で、達成感を得ることが必要かと思います。自分がやっていることが自分にとって意味のあることであることを認識する、その確認の作業です。勿論周りからのサポートが必要であり、自分の目標ややりたいことを適時共有し、アドバイスを求めることも大切です。僕は基本ポジティブな考え方で、失敗や困難な状況に直面した場合でも、ポジティブな考え方をすることで、前向きな気持ちを保ち、モチベーションを維持することができます。それはきっと自分自身が好きなことを仕事にしていて、自分が興味を持っていることを見つけ、それに没頭することで、やる気を保つことができていると思います。
#没頭する

【コンピテンシーリストを作る】

【コンピテンシー】とは、ある職務や業務を遂行するために必要な能力やスキルを指します。自分独自の【コンピテンシーリスト】を作成する事で今必要なスキルや能力が明確になり、目標が設定しやすくなります。先ずは自分の業務や職務内容を洗い出しからはじまり、洗い出したスキルや能力をどの程度向上させる必要があるのかを評価します、自己評価を行ったら、コンピテンシーリストを作成しましょう。このリストを作ることで、自分が持っているスキルや能力を把握し、今後のキャリアプランやスキルアップのための目標を設定するための鍵となります。例えば、飲食店店長に必要なスキルをリストアップしてみると、以下のような【コンピテンシーリスト】となります。

コミュニケーション能力
レストランサービス能力
リーダーシップ能力
プロジェクトマネジメント能力
基本的なプレゼン作成能力
語学力

以上のように、自分なりのコンピテンシーリストを作成することで、自分自身の能力を客観的に把握し、キャリアプランやスキルアップのための目標を設定することができます。
#能力の棚卸し

この記事が参加している募集

振り返りnote

仕事について話そう

よろしければ、サポートお願いします。 自分のモチベーションアップのためと、今後のためにインプットに使わせて頂き、またアウトプットできればと。サポート頂いた方へはちゃんと返信させて頂きます。