見出し画像

#236 懐メロ

年をとると、どうしてなつかしい曲を聞きたくなるんでしょうね。僕自身もその感覚が、最近より強くなってきた気がします。
#懐メロ

最近の僕のヘビロテはもっぱら「DEEN」です。彼らのメロディーに触れると、まるでタイムマシンに乗って、当時の記憶が鮮やかに蘇ってくるかのようです。あの頃の思い出が、音楽と一体化しているような感じがして、心地よい懐かしさに包まれます。
時代の流れは速く、そして時折残酷です。しかし、これらの懐メロは、それを感じる良い機会でもあるんです。過去の自分を思い出し、自分が歳をとったことを実感する瞬間です。
#成長を実感する瞬間

僕が生きてきた中で音楽は様々な形で変化してきました。最初はレコード、次にカセットテープ、そしてCD、MD、さらにはAppleのiPodが登場しました。それ以降の変化は皆さんもご存知のとおりです。アナログからデジタルへの変化は、僕たちの音楽体験、(いや生活もか)を大きく変えました。
同時に、アーティストの世界も進化しました。昔と今を比べると、その多様性に驚かされます。色々なジャンルが共存し、アーティストたちもその多様性を受け入れ、表現のかたちも人それぞれです。
#ちゅ多様性

そして、時代が変わり、僕自身も40代に突入。10代や20代の若者たちが聴いている曲についていけないことが、時折寂しさを感じさせます。しかし、それは自然なこと。僕たちは成長し、変わるのです。テレビ番組を見る機会が減ったことも、音楽に触れる機会を減らす一因かもしれません。でも、それは過去の自分と向き合う良い機会でもあるのかもしれませんね。僕が少年時代を過ごした10代から20代の頃、JPOPが全盛で、CDのセールスがミリオンを超えることは当たり前のことでした。それが今となっては、まるで別世界の出来事のように感じます。そう、僕もいつの間にかおじさんになってしまったのかもしれません。でも、それは決して悪いことではありません。カッコ良い大人であり、自分らしく生きていることこそが大切なのです。と自分に言い聞かせているだけ笑。
懐メロの中にある、あの温かな感覚を忘れずに、今の自分を楽しむ。これから先の未来でも、あの時聴いた音楽は僕にとって特別な存在であり続けると思います。
#DEENサイコー

よろしければ、サポートお願いします。 自分のモチベーションアップのためと、今後のためにインプットに使わせて頂き、またアウトプットできればと。サポート頂いた方へはちゃんと返信させて頂きます。