マガジンのカバー画像

ゲームレビュー・攻略

28
これまでにプレイしたゲームのログ、攻略情報、感想など、ごたまぜに投稿しています。対象のプラットフォームは スマートフォンゲーム(ios) ・Apple Arcade ・iPhon…
運営しているクリエイター

#ゲームプレイ記録

ライフ、イズ、ビューティフル。「タケシとヒロシ」。

ライフ、イズ、ビューティフル。「タケシとヒロシ」。

一言で言うなら、ゲーム開発者としては駆け出しだけど機転は利く、どこにでもいそうな主人公の中学生タケシが、病弱な小学生の弟ヒロシに「これがお兄ちゃんの作ったゲームなんだよ」という希望というべきものを分かち合って、最終的にはヒロシの命をも救ってみせるおはなしだ。

RPGツクールのように「ゲームを製作できる」ゲームはいまどき珍しくもないが。「ゲームを製作する」こと自体を遊びに落とし込んだ1点で、本作は

もっとみる
トライアンドエラーを気軽に行って、風になろうよ「ラーヤの空」。

トライアンドエラーを気軽に行って、風になろうよ「ラーヤの空」。

1914年、静岡県浜松市。当時8歳だったホンダの創業者、本田宗一郎は、米飛行士が操縦するカーチス製の複葉機を見た。それが宗一郎と飛行機との出合いだった。飛行機を見たいがために、父親の自転車を借りて20キロ以上離れた練兵場に出かけるほど、その魅力に取りつかれた。
この逸話を挙げるまでもなく、またはスティーブン・スピルバーグや宮崎駿が自身の映画作りに込めるメッセージを挙げるまでもなく、己の身ひとつで飛

もっとみる
おお、なつかしのミニフィグたち!「レゴ® レガシー:ヒーローズ・アンボックス」。

おお、なつかしのミニフィグたち!「レゴ® レガシー:ヒーローズ・アンボックス」。

言ってしまえば放置系RPGなのだが、嬉しいのは、20世紀に活躍した初期のミニフィグたち:どのシリーズのミニフィグも、帽子の下であれ、兜や宇宙ヘルメットの中であれ、顔がみんな同じシンプルな「にっこり笑顔」の連中が使えるということ。キャラクタ ーものばかりで最近の多様化しすぎたミニフィグの顔には飽き飽き、シンプル・イズ・ザ・ベスト、LEGO® CREATOR Expertのそれ位が丁度いい、と思ってい

もっとみる