見出し画像

理想と予算

こんばんは。

前回「はじめてのカメラ選びのコツ」の記事を書いて直感を大切に!

と言いましたが、現実はそうもいかないですよね。

やはり予算の中で良いものが欲しい…となるのが一般的でしょうか。


デジタル一眼レフ?ミラーレス一眼?どっちがいいの?

良し悪しで判断するものではないので、お好みとしか言えません。

私がカメラを初めて買った時は一眼レフ一択でした。そもそもミラーレス一眼を知らなかったのです。先輩達が持ってるカメラもNikonの一眼レフ機ばかりでした。今ではsonyのミラーレス機しか使っていませんが。

ミラーレス機はolympusやfujifilmがが主力で手掛けていましたが、今はsonyをはじめとしたミラーレス一眼が人気ですよね。

とはいえ、どっちを使っても撮れる絵は同じです。

明確な違いといえば、一眼レフは撮った後でないとどう撮れるかわからないのに比べて、ミラーレス一眼はどう撮れるかが撮る前からわかっている、というところでしょうか。(すべてではないですが)

じゃあどっちがおすすめ?と言われればミラーレス機です。

断然便利!ですから

便利というのはあくまで、私が仕事で使う時に便利だから、というわけですが、新しいシステムが導入されているのも今やミラーレス機が殆どで撮った後のことをを楽しみたいのなら尚更です。

そして、コンパクトサイズで軽量なのも、お出かけするのにいつでも持っていけますしね。

じゃあ一眼レフはダメなの?と言われると、個人的な感想ですが、

「カメラを使っている」

実感が湧くのは一眼レフです。ボディの重みを感じながら、ファインダー内に写る被写体を目視でしっかり捉えて写真にできた時の満足感はミラーレス機以上です。

説明が長くなりましたが、結局どっちもおすすめです。


とはいえ、やっぱり予算

本題の予算ですが、できるだけ予算を抑えてカメラを楽しみたいならば、新品は諦めて、中古品を探すのも手です。

中古といっても中には殆ど使われずに売られたものもあったり、中古なので当然新品で買うより安くお財布に優しいです。

価格.comで欲しいものを調べてみるのも、とてもいいですよ。

眺めてるだけで物欲が湧き出てきます。そしていつのまにかポチッ…なんて。


できるだけお安く買った一例の紹介

一例をご紹介します。

sony α5000+E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS

ボディとレンズは別々で購入。25000円くらいで収まりました。セットで買うより安くなる時もあります。それを調べるには、やはり中古販売サイトを調べまくることです。

海外へ旅行するといった妹のために購入したのですが、予算は抑えたかったもので…。(コロナが流行る前です)

以下、3枚はサンプルで撮影した写真です。(場所:京都府立植物園)

画像1

画像2

画像3

撮った自分が言うのもなんですが、この格安中古カメラでも全然綺麗に撮れてると思ってます。

さいごに

古いからダメとかそんなことは全然ありませんので、中古でも大丈夫かどうか…によると思います。

新品なら値段相応のものになりますが、中古だと値段以上のものが買えることもあるます。

理想のカメラを買うか、予算の中で最高のカメラを買うかはあなた次第…


【メンバー募集】

写真サークル  Walk on では一緒に写真を楽しみながら、カメラも上達していきたい仲間を募集しています。

カメラを既に愛する人も、今日カメラ買いましたって人も、

「カメラが好き」

な想いで一緒に楽しめるサークルを目指しています。

活動は、京都を拠点としていますので、関西でカメラが好きな方!

是非一緒に活動してみませんか?

気になる方は当サークルのサイトをご確認ください!

https://walkon1335.studio.site/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?