ゆめこ

こんにちは、オレゴン州在住22年、二人の娘と2匹の犬のママで現在オンラインで日本語のク…

ゆめこ

こんにちは、オレゴン州在住22年、二人の娘と2匹の犬のママで現在オンラインで日本語のクラスを教えたり、保育所で子供のお世話をしていました。が、突然2023年4月に癌発覚。闘病日記を書いています。どうぞ宜しく御願いします。

最近の記事

アメリカで乳がん

昨日は病院でキモセラピーに耐えられる心臓の持ち主かチェックをしに行きました。 病院のエレベーターで2人の女性と一緒になりました。その一人がキャンサーキャップと呼ばれる癌の時にかぶる帽子をかぶっていました。とても素敵なデザインだったので、どこで買ったのか聞いてみました。 その女性は癌だから、この帽子をかぶっているというので、「私も同じ病気だよ。」というと、彼女は両胸癌だったこと、それは治ったのだけれど、今は違うところに移転しているから、その治療をしている事を教えてくれました。そ

    • 枠に入った頭

      私がアメリカで保育士として働いている所では、夏の間にキャンプをやったりするので、18歳の高校生から大学生位までの人が沢山アルバイトに来ます。 ある時休憩室で若い保育士の子とおしゃべりをしていました。話題は最近のインフレーション。つい2か月前くらいまで1ギャロン4ドル半位だったガソリンが今は5ドル半位になって、全てのものが急に少しづつ高くなりだしている。幸い給料もそれに伴いあがってきている。 しかしながら、一緒に話していた若い子の給料は変わらずじまいで、新しく入ってきたアル

      • なりたい自分を持とう!!

        以前、ある外国人の大家族のお母さんが「家族の中でも勉強を頑張る子もいれば頑張らない子もいて、それは運命だから、神様から頂いているものもあれば、頂いていないものもあるのだから」と話していた事をこのnoteに書いた。 その時の私はなるほどねと思っていた。私のきょうだいでも、子供たちでも、持って生まれた才能は違うなと思っていたから。同じ家族の中でも体が柔らかい子、そうでない子、覚えるのが得意な子、そうでもない子、理解の早い子そうでもない子。色々あります。 でもね、最近幸せな大金

        • お仕事開始?!

          私は子供たちに必要な物は買ってあげるけど、お小遣いとして、お金をあげる事はしていない。だから子供たちは買い物にいった時や、オンラインで、欲しい物を親にいちいち聞かなくてはならない。「もう鞄はあるから、いいじゃない。」と却下されたりする事もある。これは私の実家が、この育て方私を含めた4人の子供たちを育て、子供たちは皆、大人になった時にある程度の資産をつくり、お金をとても大切に使っているのを見て、この育て方で間違いはないんだろうとなんとなく思っていたから。 そんな中、時代は変わ

        アメリカで乳がん

          生まれて初めて

          こんにちは、オレゴン州在住22年、二人の娘と2匹の犬のママで現在オンラインで日本語のクラスを教えたり、保育所で子供のお世話をしているゆうたんです。 生まれて初めて賛辞の嵐の中にいた。 それはつい最近、働いている保育所の子供たちに犬や猫の絵をささっと描いた時であった。4歳から6歳くらいの子供たちがあつまってきて、”You are so good!” ”You are so good at it!!” ”It's true, you are so good!”と子供たちが口々に

          生まれて初めて

          持って生まれた

          こんにちは、オレゴン州在住22年、二人の娘と2匹の犬のママで現在オンラインで日本語のクラスを教えたり、保育所で子供のお世話をしているゆうたんです。 今日は持って生まれてきた運命について、考えさせられた事を書きます。 私の二人の子供は教会でロシア語の勉強をしていました。子供のクラスが終わるまで、同じように待っているお母さんとおしゃべりをしていました。私は、自分の子供の一人はロシア語が上手だが、もう一人はそうでもないという話をしていました。すると、そのお母さんが、「私には子供

          持って生まれた