見出し画像

やりたいこと+エンタメ

【やりたいことをやる!+エンタメ】
〜大人の寺子屋・樂學〜

❤️やりたいことを仕事にする!
❤️やりたいことをやりたいようにする!

そんなキーワードが世に溢れていますが
それが通用するのは、個人的範囲のお話です。

個人事業主であり、
またチームワークでの
仕事でない場合。

また、やりたいことをやりたいようにやる!
のも同じくで、あくまでも個人的範囲のこと。

やりたい事を、イベントにする際や
チームで挑む場合、また不特定多数の
観客を要する場合においては…

やりたいことをやりたいようにヤル‼️
…では、単なる自慰行為のお披露目会です。

やりたい事をやりたい様にしながら
お客さまを魅了する‼️…に迄至らせるなら
ここに『エンターテイメントの要素』が
必要不可欠となります。

❤️✨💖✨ ❤️✨💖✨ ❤️✨💖✨ ❤️✨

エンターテイメントが何たるかを知らない人が
見よう見まねでライブ配信をした場合、
ほとんどの場合が、ただ雑談してるだけ…を
生配信しているに過ぎません。

せっかく、ウリにしたい自身のメソッドや
ゲストに来てくれた方の宣伝があるにも
関わらず、話は脱線しっぱなしで
申し訳程度に、少しばかりイベント告知がある
程度で、観てる人には肝心な所が、まったく
印象に残らないお粗末な配信がほとんどです。

また、初めての演劇や脚本の場合にも
セリフ回しや展開などが、素人丸出しなのが
あまりにも痛々しく見えてしまいます。

伝えたいことをすべてセリフにして
説明して喋らせてしまうなど
情緒もへったくれもありません。

ただ、脚本通りにセリフを喋らせても
演劇にはなり得ないのです。

そこにはやはり『演出』というものが必要です!

やりたい事をやってみるチャレンジは
どんどんしてみると良いです!
そして、どんどん失敗することが必要!

ただ…、やみくもにやってみて
やみくもに反省してみたところで
次に、同じことをやってみたところで
さほど、前回と変わりない
仕上がりでしかありません。

❤️✨💖✨ ❤️✨💖✨ ❤️✨💖✨ ❤️✨

どーせ、やるならとことんやる❣️

やりたいことをやりたい様にやってみるのは
とても大切な第一歩ですが、そのせっかくの
第一歩が、思った以上に反応が薄かったり
手応えと云うものがないままに、
ただ、やってみた!…と云う事実だけが
残ってみたところで…

チャレンジした甲斐も頑張った甲斐も
やりがいと云う手応えも
何も無く終わるほど虚しいものはありません。

私は常日頃から『陰陽調和』について
よくお話をしていますが
個人的にやりたいことを『陰』とするなら
それを他者に観てもらうのは『陽』と言えます。

また、あくまで個人的な範囲で
行動してみるなら『陰』。

それをチームワークでやったり
お客さまに観てもらうなら『陽』。

❤️やりたいことをやりたい様にやる!は『陰』
❤️やりたいことをエンタメにするなら『陽』

せっかくなら、自己満足の領域を超えた
エンターテイメントにまで昇華させて
やりたいことをチャレンジしてみるのも
良いかと思います^_−☆

🌷SoulFlower Kamuy🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?