見出し画像

自信なんて付けなくて良い

【自信なんてつけなくて良い】
〜自身を大切にする習慣が最初〜

私は自信がなくて…
そんな人がたくさん居ます。

私もその一人です。

自信が持てない人が、自信をつけようと
努力すると、とても疲弊してしまいます。

❤️‍🩹まだ自信が持てない自分ってダメダメ

って、自信をつけようと
すればするほど自信喪失して
どんどん自分を追い込んでしまう。

そんな事ってありませんか?
私は、そんな連続でした。
今もそうです。

そんな私が行き着いたのは、
『自信なんて無くても良い』って事。
自信って漠然としたイメージの物を
持てる様になるなんて空を掴むみたいな事。

それより何より
自身を大切にしてあげる習慣を
付ける方が、結果的に自分を
ホッとさせてあげられる事ができて
自信こそ付かないかもしれませんが
安心感を得られます。

自信を喪失して自信を付けたい人が、
本当に欲しいのは『安心感』や『癒し』
では、ないでしょうか?

私は良く現代人は、苦労を知らない!
…と言ったりしますが、それはけっして
もっと大変な思いをするべきだ!
…と言ってるのではなく

あなたが味わっている苦しみを
ちゃんと労っていますか?

って事なのです。

苦労と云う字は、苦を労うと書いて
苦労と呼ぶのであって、苦しいことが
苦労ではなく、しっかりと労ってあげる事
が出来て、味わった苦しい思いも
徐々に癒されていくものと捉えています。

どうでしょう?
普段から、頑張っている自分を
無理し過ぎちゃう自分を
何も手がつかず出来ない自分を
労ってあげていますでしょうか?

私自信、自分を労ったり
自分の内側の声に耳を傾けてあげたり
する様に心掛けていますが
ついつい自分に我慢させてしまったり
身体を酷使することを強いて
しまったりの連続です。

漠然と『自信がない』と思い込んで
塞ぎ込んでいるかもしれませんが
『自信がついたら何がしたいか?』って
意外と考えたりしてなかったりしませんか?

でも、考えなくて良いと思います。

自信がついたら何がしたいか?
を考えるよりも



今、心地よいことや
今、落ち着けること
今、安心できること



…を、今すぐにする方がずっと良い事って
気付けるハズです。

私は今、セブンイレブンの駐車場の
車の中で、カフェオレを飲みながら
コレを書いています。

この投稿が誰かの気付きになって
気分がホッとしてくれると良いな…と
思いながら、この投稿を書いています。

誰かの役に立てて
誰かがホッとしてくれて
少しでも微笑んでくれたのなら
きっと、それが私の喜びになって
自信につながってくれるかもしれない。

誰かも私も、一緒に
ホッとできるかもしれない。

そんな風に想いを巡らせながら
この投稿を書いてみました。

あなたの今が癒されますように❤️

🌷SoulFlower Kamuy🌷

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?