見出し画像

たかがウォーキングと思うなかれ。

2023年6月4日の気づき・学び

1日のうちの15分、割合でいくと約1%。
わずか1%ですが、
その1%をどう取り組むのか。

わずか1%であっても、
お互いに心地よい時間を
過ごせるようにすることで
少しずつ変化していく。

何事も気のこもった1%を
積み重ねていくことが、
人生の基盤を整えていくのではないか。


■ 大きな目標を実現するための小さな目標

・セミナー参加企業様「興味あり」アポ取り
               10件/15件
・2023年度プログラム提供完了
 来年度以降も続けたい率
                   80%
・体験セッション         
                 10名/月
  5月実績             3名

・業界雑誌での取り組み紹介への反応
      お問い合わせ件数    3件/年
 ↑原稿提出         2023.5.27完了

・2024年3月31日、
 地元でフルマラソン開催、
 フルマラソン出場           完走
 ↑ハーフマラソン再び完走         未達成
 ↑富士登山成功              未達成
 ↑体重75kgを切る                      未達成
 ↑ハーフマラソン初完走     2023.5.28達成
 ↑体重78kgを切る       2023.5.27達成

これらの小さな目標を達成すべく日々取り組んでいる中での気づきや、今後に活かしていきたい学びなど、Beingに向けての1mmの積み重ねを毎日記録していくリアル成長日記です。


▶︎ ウォーキングで変わるのか?

早起きしての朝散歩が、
週末の1日を気持ちよく過ごすための
良い習慣になっています。

この時間だけは、
オーディブルや音楽、
様々な音源によるインプットはなし。

朝日を全身に浴びて、
ゆっくりと流れている雲を眺め、
自然に発生している音を感じながら
ゆったりと歩いています。

時間にして15分から20分程度。

とても良い時間です。


散歩から戻ってから、
久しぶりに布団を干し、
シーツを洗濯して・・・いや、
洗濯かごに入れて夏仕様に。

いつも洗濯してくれている
妻に感謝です!

子供の頃、
天日干しした後の独特の匂いを
「お日様の匂い」と言って
布団に飛び込んでいたのを
思い出しました。

9時からは組手の予定があったので、
1時間ちょっとおいて、
市が取り組んでいる
ウォーキングプログラムの測定に。

3年連続妻と参加しているのですが、
毎日の歩数や各種イベントに参加すると
それぞれポイントが加算され、
6,000円のQUOカードがもらえるんです。

健康づくりに取り組むことで
特典がついてくるという仕組み。

私はその半分をお風呂利用券として
いただいています。

3,000円で6回分の無料券がいただけるので、
ランニングの後に利用させていただいています。

最初はウォーキング?
そんなことで健康になるのかー?
と思っていましたが、
何事もやってみないとわからない。


▶︎ 変化は体だけじゃない。

で、何がどう変わったか。

体の変化については、
筋トレやランニングが習慣になっているので、
効果は感じにくですが、
体よりも心の面での効果を感じています。

まずは妻と過ごす時間が増えたこと。
その日あったどうでもいい話で笑い合ったり、
子供のことを話したり、
そんな時間を過ごすことで
少しずつ日常の空気感が変わったと
感じています。

何より笑顔で話す回数が増えたこと。

こんなちょっとしたことですが、
それがあるかないかで
心の与える影響って大きいんだなって。

以前はそんな笑顔を見れていなかったので、
なんとなく引っ掛かりを持って
過ごしていました。

今はそんな引っ掛かりがないことが
すごく心地よく過ごせています。


1日のうちの15分、割合でいくと約1%。
わずか1%ですが、
その1%をどう取り組むのか。

わずか1%であっても、
お互いに心地よい時間を過ごせるように
することで少しずつ変化していきます。

「気のこもった1%を過ごす」ことを
積み重ねていくことで、
体も心もいい状態に変化していき、
生活の基盤が整っていく。

大事にしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?