見出し画像

オリジナルな習慣をデザインしよう!

2023年7月7日の気づき・学び

言葉になっていない願望、
得たい感情は、
日々の活動の一つ一つから
得ることができる
構造、仕組みを設計し、
自分で取りにいく。

いろんな方の力を借りて、
自分で自分の理解を深めて、
オリジナルな習慣をデザインしていこう!

■ 大きな目標を実現するための小さな目標

・セミナー参加企業様「興味あり」アポ取り
               10件/15件
・2023年度プログラム提供完了
 来年度以降も続けたい率
                   80%
・体験セッション         
                 10名/月
  6月実績             3名

・業界雑誌での取り組み紹介への反応
      お問い合わせ件数    3件/年
 ↑7月15日発売
 ↑原稿提出         2023.5.27完了

・2024年3月31日、
 地元でフルマラソン開催、
 フルマラソン出場            完走
 ↑ハーフマラソン再び完走       未達成
 ↑富士登山成功            未達成
 ↑体重75kgを切る          未達成
 ↑ハーフマラソン初完走      2023.5.28達成
 ↑体重78kgを切る     2023.5.27達成


▶︎ ホームページ閲覧数が増えてきた!

5月から職場のホームページに
ブログのような記事を書いています。

こちらはなかなか
毎日書くことはできませんが、
毎週何かしら
発信できるようにしています。

と言いながら、
今週は記事をアップできていませんでした。

構想はあるのですが、
文字起こしができていません。

これも放っておいたら
どんどん忘れていくので、
いつやるのか決めてしまわないと・・・。

来週、1本書き上げます!



▶︎ ワクワクは日常の積み重ね。

朝散歩、コーヒー、本を読む。

ただただこれがしたかったー!
というだけではなく、
そこには言葉になっていない
願望というか、
得たい感情があるんですよねー
と昨日書きました。


これは自分の中にある願望であり、
得たい感情であるので、
それを理屈をこねくり回して
説明するものではなく、
なんかわからんけど
欲しい!
得たい!
なんですよね。

といっても、
ここでは書きませんが
自分の願望や得たい感情は
言語化していますし、
これからさらに深めていきます。

その得たい感情を考えてみると、
仕事においても全く同じで
それを感じられている時、
感じられていない時、
全く自分の状態が違っているなーと。

ただ2020年12月までの自分と、
2021年以降、
特に今年に入ってからの自分を
比較してみると、
その得たい感情を他人任せにしているか、
自分からとりに行っているか、
そんな違いあると感じています。

1月からこれはまずい!と思い、
noteを毎日唸りながら書き続け、
ようやく半年が過ぎました。

3月末からは肉体改造に取り組み、
パーソナルトレーナーさん、
保健師さんなど
専門家の力をしっかりと借りて、
順調に改善が進んでいます。

そして、昨日書いた内容。

こんな風に過ごせたらいいなー
なんて考えていたことを、
実際に実行してみる。

そして継続していく。

これが無理なく続けられて、
むしろやりたいから
やらないという選択肢がない状態。

だから心地がいいし、
本当に良い状態で
1日がスタートできている!
そう感じています。

そんな状態なので、
わずかな違いかもしれませんが、
特に仕事の中で
飛び交う情報、
誰かが発した言葉、
何気ない行動、表情など
そこからいろんなことが思い浮かび、
活かせています。

いまあらためて振り返っても、
これは結構大きな違いかもしれません。

限られた時間の中で、
自分にとって大事なことを、
1日の中でバランスをとりながら
実践していく。

当然予期せぬことが起きるので、
1日だけでなく、
1週間、2週間・・・1ヶ月の中で
バランスをとっていく余裕を持つ。

一方で、
日々の活動の中で
自分のエネルギーの源泉である
願望を満たし、
得たい感情がどんどん得られる
構造、仕組みを設計して、
「やっている」状態にしていくこと。

その中で得たくない感情を
いかに発生させないかという視点で、
仕組みに組み込んでいけたら、
「予期せぬ」への予防策が
日々の中で着々と築かれている、
そんな状態に持っていけるのではないかと
考えています。

それを築いていく取り組みは
とにかく毎日、毎時間、毎分、
この瞬間瞬間の積み重ねであり、
やったらやっただけ積み上がっていきますが、
1日の時間には限りがあり、
人間の体にはリズムがあります。

そのバランスを崩してやり続けると
本来得られるものも得られないどころか、
どんでもない代償を背負うことに
なる可能性があるというのも事実。

まだまだひよっこですが、
とにかく実践しながら、
確実に積み上がっていることを
受け止めつつ
一つ一つ積み上げていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?