見出し画像

MBD読書会_Day22 『第22章_ホリステック・マーケティング組織のマネジメント』2022/3/27(日)7:00~9:00

記念すべき最終回であるMBA読書会Day22の振り返りを『わき』が担当させていただきます!

今回の発表者は?

まずは記念すべき初回と最終回を含めて4回目の発表の『おばちゃん』!三好さん調べによると発表会以外の参加は無し?
たくさん発表ありがとうございます!

次は途中参加にも関わらず2回目の発表の『KJ』!私は最初からいたのに同じ発表2回、、、
あとKJといえば『唐チル』の代表ですよね!

本日の参加者19人はこちら!最終の22回はダブルピースで締めました!

MBD読書会_Day22の内容は?

やはりZOOMで集まった時にグロービスで特徴的なのは荒れるチャット!このチャットの振り返りから始めます!

テキストマイニングにチャットをぶち込んで見ると?
OKY(Omaega Kite Yattemiro)が共感を呼び、
おば感、KJ感におばQ、KJQに注目が集まり、
CSR、CSV、ESG、SDGsに頭を悩ませた会でした!
大事なところでおばちゃんのスライドが固まるトラブルもありましたね〜

本日のアジェンダはこちら!

それでは内容に進んでいきましょう!

ホリスティック・マーケティングとは?

本章の題名は『第22章_ホリステック・マーケティング組織のマネジメント』ですが、
ホリスティック=「全体的」とか「統合的」の意味

変化の激しい市場に対応するためには、「需要」「経営資源」「ネットワーク」などのマネジメントを統合して経営に活かしていくことが必要

マーケティング・プラクティスのトレンドは?

マクロ環境は変わってくる、おばちゃん的な解釈はこちら

  • 業界KSFを特定、内部分析を実施の上で整合性を再確認。

  • 自社の戦略(コスト?差別化?集中?)を明確にし、5F分析から「買い手」と「売り手」の脅威を最小化するため、垂直統合や水平統合を選択していく。

  • 社内オペレーション、VCの改善

  • マクロ環境の大変動に合わせ組織を動かしていくために、エンパワーメントを実施し現場に権限委譲。

現代のマーケティング部門の組織形態は?

うちの会社は製品事業部別組織だなと再認識したと共に、一言に組織形態といっても色々ありますね!

マーケティングは組織化できても他部門との連携なくして完成しないというのは納得です。
OKYと言われないようにしないと。

連携を高めるために例えば、

  • お互いの視点を理解するための合同セミナー

  • 合同委員会

  • 連絡担当者

  • 人的交流プログラム

  • 最も利益を見込める活動方針を決定するための分析手法

社会的責任マーケティングとは?

効果的なインターナルマーケティングには、社会的責任に対する強い認識が伴わなければならない。それはステークホルダーの期待や関心が変わってきているから!
今回の章ではコーズリレーテッドマーケティングとソーシャルマーケティングに注目されています。

グロービスの学生がまず思い浮かべるケースはユニリーバですね!

コーズリレーティッドマーケティングの例はドナルドマクドナルハウスチャリティーズジャパンが記載されていました。

ソーシャルマーケティングの例は非営利組織や政府機関が主義主張の推進のために行うものとして記載されていました。

マーケティングの実行と評価

企業の優れたマーケティングはその企業が何であるかではなく、何をしているかによって決まる。

マーケティングリソースマネジメント(MRM)は、顧客獲得を目的に実施されたマーケティング施策の費用対効果を測り、それをもとに適切なリソース配分を行い、マーケティングリソース全体のROIを最大化する管理手法のことを指します。

マーケティング・コントローラーはセールスフォースの効率性、広告の収益性、販売促進の効率性、流通の効率性を考える必要がある。

経営陣やマーケティング統括責任者はマーケティング効果の見直し、マーケティングの監査、マーケティングエクセレンスの検討を行う必要がある。

マーケティングの未来は?

マーケティング10の大罪
大罪1  市場の定量が不明瞭で顧客主導ではない
大罪2  ターゲットへの認識不足
大罪3  競合他社にへの認識不足
大罪4  ステークホルダーとのリレーションシップが不適切
大罪5  新しい事業機会を見つけるのが不得手
大罪6  マーケティング策定プロセスの問題
大罪7  製品とサービスを十分に絞り込めていない
大罪8  ブランド構築コミュニケーションスキルが弱い
大罪9  効率的なマーケティング組織になっていない
大罪10 テクノロジーを最大限に活用していない

業界定義から外部・内部環境分析を行い、STP・4Pからの施策を打ち、ペルソナ決めてジャーニーさせ、丁寧に施策を打ってブランド構築とコミュニケーション、さらにはテクノベート、というまさにグロービスの学びを活かせば解決できそうですね!

おば感とKJ感まとめ

  • マーケターって経営者みたい

  • 胸に手を当て聞いてみよう、自分はマーケターを演じ切れるだろうか?

  • CSR?CSV?CPV?

  • MRM?EMM?MAS?

  • PDCA?PDST?OODA?

幹事団とMBDメンバーに感謝!

朝7時から勉強のために集まるという普通に考えると頭のおかしな集団?ですが、幹事団のリーダーシップとメンバーみなさんの発表と事例共有のおかげで鈍器を無事読破できました!
引き続き3倍速で生きる唐澤先生に置いていかれないように走り続けていきましょう!
ありがとうございました!そしてこれからもよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?