見出し画像

北米っぽいお店のお手頃メニュー発見!

先日、友人がわざわざ車で迎えに来てくれて、遠方のこちらのお店に連れて行ってくれました。

いかにも北米っぽくってテンションが上がります。
でもボリュームありそうだし、ステーキは高そうだから、ちょっと心配。

西部のお店っぽい感じがいいのです。
石造りと木造り感がいいですね。

店内は広くて、天井が高くて、木調。
ワイルドな北米感のありファミリーレストランです。

気に入ったのがテーブルクロス。

テーブルクロスは茶色の小包を包むような茶色の紙でした。
そしてテーブルの上にはクレヨンが数本置いてあります。

こんなお店私は初めてでした。

このクレヨンでオーダーを待ってる間、絵でも描いていたらどう?って感じでしょうか。小さい子どもいる家族は助かりますよね。

その紙が汚れていたら捨てるだけでシンプル。
そんなワイルドなところが私を楽しくさせます。

さらにその日は

I'll treat you today. Would you treat me next time ?
(今日は私のおごり。次回はおごってね)

と彼女が言ってくれたのでお言葉に甘えて、食事もビールも彼女と同じものをお願いしました。

参考までに)

私がおごる(treatの他にも)   It's on me!
割り勘にしよう                 Let's split the bill! 
           ※Let's go Dutch.は聞いたことがありません。
会計は別々でお願いします        We would like separate bills please.     

サラダ・スープ・サンドイッチのワンプレート

この回彼女がオーダーしてくれたのはサラダ・スープ・サンドイッチのワンプレーとビールでした。
料理のプレゼンテーションもいい感じです。

会計のときに彼女がチップも含めて$40(約4000円)で払ったのにもちょっとびっくりしました。

レストランで2人でそれぞれ一品とビールを注文するとチップも含めて$50ぐらいかそれ以上と思っていたからです。
※王将だったら$30ででお釣りまでもらえそうですが。

後でわかったんですが、この料理が$13でかなりお得な一品でした。
さらにざっと計算すると彼女はチップを10%以下で払っていることに気づきました。

ほとんどの場合、私は嫌々チップを15%で払っていますが、別にサービスに問題がなかったとしても、必ずしもチップを15%以上で払わなくてもよい、と改めて知ってちょっと安心しました。

今は最低賃金も上がり、メニュー単価も上がり、レストランサーバーの時給単価はチップ込みで$30以上にはなってるんじゃないでしょうか?

最低賃金で働いている人でも、レストランに行けば、自分の時給かそれ以上でも安めの料理を注文して料理やお水のお代わりをサーバーにお願いしてるだけなのに、税金の他にさらにオーダーの合計金額に15%や20%分をお客がサーバーに個人的に払うことを暗に強要されるチップのシステム。

払う立場になると、今時どうなの?って思ちゃいます。
高級レストランの特別なサービスなら納得もするけど一律ですからね。

チップは義務ではなくやはり顧客のその時の懐具合と気持ち次第でいいんですよね。


結局二人で2時間ぐらい話し込み、お料理も美味しかったし、量も丁度良かったし、雰囲気も悪くないし、手頃なメニューが実はある、とわかって発見でした。なにより彼女のおかげで楽しい時間をすごすことができました。
ありがとう、Dana!

日本から来客があるとどこに食事に連れて行こうか?と悩むんですが、エンターテインメント性もあり、実はお手頃メニューもあるこのモンタナス、おススメお店リストに追加決定です。


#最近行ってよかった店

サポート大歓迎!あなたからのコーヒー一杯分のサポートが、未だ悪戦苦闘中のカナダ生活の楽しさと苦悩?の発信の励みになります。😊