見出し画像

Apexの競技プロは強いのか?

最近Apexのカジュアル大会に競技プロが参加することが増えてきたと思います。競技プロ同士がカジュアル大会でソロで戦ったり、ストリーマーと戦ったりすることが増え、Apexの競技プロって実際強いの?って疑問に思う人もいるかもしれないので、強いって何?をちょっと考えてみます。思考を深めるお助けになればと思います。

Apexで強い人っていうと誰を思い浮かべるでしょうか。
ストリーマーだとNIRUさんやまさのりCHさん、kinakoさん、公式大会には年齢制限で出られていないSBIのcheekyさんなどが挙がるのかなと思います。
撃ち合いが強い人ランクで順位が高い人(プレデター帯でポイントを盛れる人)、たくさんキルやダメージを出せる人、など色んな切り口で「強さ」を定義できると思います。定義が様々できるからこそ最強は誰か?」というテーマは異論反論を生み、盛り上がるのです。

Apexにおける「強い」って何なんだろう?

Apexは基本的に3人1組で行うゲームで、チャンピオンを目指すゲームです。公式大会では1試合ごとに「順位ポイント」と「キルポイント」が定義されていて、複数試合を通して、総合ポイントの1位を決めるフォーマットになっています。カジュアル大会でも多少のアレンジはあれど、ベースは同じようなルールで行われることが多いです。
そのルールが大会のフォーマットである以上、そのルールで1位になることに貢献できる力こそが「強さ」と言えると思います。
そして3人1組のチーム戦である以上、個人の評価が非常に難しいゲームでもあります。競技シーンの3vs3のファイトにおいて、1人が強いことも大事ですが、3人で連携して戦う力の方が重要であり、3人で積み重ねてきた連携力を個人で評価することはできないと思います。
以上のように考えると「強い人」を決めるのは難しくて「強いチーム」があるといえ、結局のところ、制限のない公式大会で上位に位置するチーム、チームを上位に導いた人が、強いチーム、強い人である、としか言えないことが分かります。

競技プロの強さとは?

競技シーンで戦う競技プロはどのような強さが求められるでしょうか。
単純な撃ち合いの強さ、などは分かりやすいと思いますが、競技シーンの特徴から色々な強さが求められると思います。
・3人で連携して相手を倒す力
・味方への報告や指示出しをしてチームとしての力を高める力
・他のチームの動きを分析し、どこにポジションを取っていてどこで接敵する可能性があるのかを読み、それを元に優位にゲームを進める力
・最終アンチがどこかを推測し、そこに向けた移動ルートや取るポジションを決める力
・大会での他のチームの動きから臨機応変に自分たちの動きを変える力
・複数のキャラクターを使えてメタの変化に対応するチームの柔軟性を与える力
・チームが上手くいかない時に声をかけチームを鼓舞する力
・大事な局面での撃ち合いを制する力

などなど書き出したらキリがないですが、それぞれの積み重ねで優勝という栄冠を取ることができるため、なんか撃ち合い強そう、だけではないと言えます。
特にコミュニケーション力などは見えづらいので、評価されにくいと思います。
何だか中身があるような、ないような話になったので、よくある問いについて以下に見解を書きたいと思います。

「強さ」におけるよくある問いとその見解

・射撃訓練場での1vs1が強い人が「強い人」ではないのか?
→射撃訓練場での1vs1が強い人は、撃ち合いがとても強いと思いますが「射撃訓練場での1vs1が強い人」でしかないと思います。一つの指標にはなりますが、3vs3での強さ、他パーティが射線を通してくる中での戦闘の強さは別の話になってくると思います。

・ソロバトロワで強い人が「強い人」ではないのか?
→ソロバトロワで強い人は、バトロワのセンスと撃ち合いの強さを持っていると思いますが、「ソロバトロワで強い人」でしかないと思います。3vs3での強さ、味方への報告や指示などのチームプレーの強さは別の話になってくると思います。

・アリーナで強いチームが「強いチーム」ではないのか?
→根本的にアリーナとハトロワで求められる強さは別なんじゃないでしょうか。サッカーとフットサルのような似てるけど違う種目のイメージです。現在の競技シーンで活躍している選手たちは「バトロワのプロ」なので、アリーナを日々練習している訳ではないので、「アリーナ猛者」と勝負した時にはアリーナ猛者に軍配が上がることはあり得ると思います。アリーナの大会も見てみたいですね!

・ある大会で優勝したら「強いチーム」、「強い人」なのか?
①賞金が高い大事な大会で優勝したチーム②ある1つの大会で大差をつけて優勝したチーム③武器やキャラクターの調整やメタの変化に適応し長年常に上位にいるチーム、強さの質が違いますが、どれも強いチームと言えます。注目度で言えば①や②になりますが、③の強さも競技シーンで継続して活躍し続けるために必要な強さだなぁと思います。

・ポイント制限のある大会でチームを勝たせる強さとは?
→全員が猛者である競技シーンとは異なり、メンバーのポイント制限が設けられたチームメンバー全員が猛者ではないカジュアル大会は、競技シーンの強さとは異なる強さが求められると思います。不慣れな味方に指示を出して動かすことや、自分が絶対にダウンせずに確実に相手を倒すこと、チームの戦力を考慮に入れて戦略を考えることなど、チーム内の不均衡な戦力差や他チームとの戦力差をカバーする動きが求められると思います。競技プロがチームに入っても普段と違う力を求められるので一筋縄には行かないのでは、と思います。

スキやフォローしていただけるだけで嬉しいです!