見出し画像

季語: 新年会、凍つ、冬麗、冬の庭、と、オノマトペ

①出欠の返事悶悶新年会

②妻たちの席次プルプル新年会

③半地下の窓のモノクロ凍つる道

④凍つる朝道産子母のステップよ

⑤冬麗もふわり箪笥に仕舞ふ午後

(とうれいもふわりたんすにしまうごご)

⑥冬の庭帯爛漫に袖きらら

◆◆◆◆◆

①:「悶悶」は、オノマトペですか?とにかく、昨日は「新年会」の句が詠めなくて一日モンモンとしていました。

②: 妄想。「御意!」の観すぎです。オノマトペ→「プルプル」

③: 想像。半地下のアパート暮らしをしている息子の地に、大雪が降ったと聞きました。

④: 北海道生まれの母、先日の東京の雪の後の朝も普通に歩いて出かけたわよと。

⑤: 取り込んだ洗濯物。オノマトペ→「ふわり」

⑥: 地元の成人の式典に参加してきたという姪っ子が、晴れ姿を見せに来てくれました。着物全体に非常に細かい金箔のようなものが入って、着物も姪もキラッキラ。振袖姿ということが、伝わりますか?オノマトペ→「きらら」


いつもありがとうございます。どうぞよろしくお願いします!

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,564件