見出し画像

価値観が違うから人生は豊かになる

価値観が違うことは争いしか生まないのでしょうか。

実は、価値観の違いが人間社会を豊かにする
という側面もあるのです。

例えば、イノベーションは価値観の違いから生まれます。

もし、価値観の違いが存在しない世界では
画一的な思考しか存在しないことになるので
変化は生まれません。

芸術も価値観の違いが生み出すものです。

芸術家などで天才と呼ばれる人がいますが
天才も価値観の違いから生まれます。

これは、人と価値観が違うから天才なんだ
といった方が分かりやすいですね。

こういう人がいるから、世の中はより便利に
より豊かになっていきます。

価値観の違いは
物理的な豊かさだけを生み出すわけではありません。

価値観が違うからこそ、
価値観が自分と似ている人と一緒にいると心地良く感じます。

これは逆説的ですが、
人間の幸せというのはその程度のものなのです。

また、価値観が違うことに対して、
「ムカつく」と思うのではなく、
「そういう考え方もあるのか」と捉えることができれば
自分の考えを深めることができます。

世の中、何が正解かは分かりません。

答えのない問題であふれています。

だからこそ、自分の価値観が絶対だと思っている人よりも
たくさんの価値観があることを理解している人の方が
成功する確率は高くなります。

「価値観の違い」は、この「答えのない世界」で生き残るために
人間に与えられたヒントなのかもしれません。

「価値観が違うから人は争う」の続きです

以前投稿した「争いもイノベーションもみんな「価値観」が違うから生まれる」から抜粋しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?