マガジンのカバー画像

感謝♡イラストを使っていただいた記事

1,185
イラストや素材を使っていただいた記事をまとめました♡ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#洋服

寂しいから買い物!?

寂しさはお金の使い方に表れる という言葉が目に入ってきました 例えば 洋服を買いに行ったとします ラグジュアリー店はもちろん ハイブランド店になればなるほど 接客は丁寧 華やかでステキですよ~ 表情まで明るく見えますね〜 などなど褒めちぎってくれます 販売員から見るとお客様なので 当たり前の接客なのですが 寂しい時に こんなにたくさん褒めてもらえるなんて 自分の好みや要望に合った物を探してくれて着させてくれて  更に褒めてくれるなんて めちゃめちゃ嬉しくなります

地味な嫁とそれが嫌な夫

私は洋服は交互に着ている。 仕事用と休み用の各2枚を交互に着ている。着る柄も色も決めているので、一番嫌いな買い物が楽になり、洋服を選ぶ時間を排除した人生は最高である。 そして怒ってないのに怒って見える素顔のせいで、化粧を少ししても化粧してるかどうかわかりにくい顔でもある。 今日化粧してる?と思われるか、ハッキリ化粧してるなとわかる時は女子プロレスラーみたいなステージ風の化粧してるなと思われるかのどちらかなので、スポットライトに当たる事のない普通の主婦だから化粧はしてなくても

29歳都会サラリーマン:洋服が90%UNIQLOな件

このブログはわたしのUNIQLO愛を伝えるブログです。 30秒くらいで読み終わると思います。 はじめに現在、私は29歳で都会に上京したサラリーマンです。 私のクローゼットを開けると、驚くほどの数のUNIQLOの洋服があります。なぜ私の洋服の90%がUNIQLOなのか、その理由を共有したいと思います。 なぜUNIQLOなのか①:価格と品質UNIQLOの洋服は、価格と品質のバランスが非常に良いです。 私が必要とする基本的なアイテムを手頃な価格で手に入れることができます。 冬

ワードローブのプリンシパルを探す

服。 わたし、「淡い(甘い)色とパキッとした(辛い)形の服」の組み合わせが好きみたい。 パキッとしたっていうのは、デザインがどこか尖ってるやつ。 形が尖っていれば、スポーティかコンサバティブかはあんまり問わないみたい。ふわふわしててもいい。 ラベンダー色のナイキのベリーショートパーカー。脱ぎにくいけどすき。 菜の花色のおっぱいくそでかに見えるリブニットタートル。すき。 ベージュの夏用Iラインワンピース。直線すぎる。すき。 着物たち。言わずもがな。すき。彩度高いやつは持って

洋服のオーダーメイド

一度着たらやみつきになる仕立て服 既製服のサイズがなかなか合わない人もいると思う。 たとえば男性なら肩や首に筋肉がついていて袖回り や首回りがきつくなるひと。 女性ならボディは細いが胸が大きいのでMなのにLを 買わなければならなくなるひと。 セミオーダーでいいからシャツやブラウスを採寸して 仕立ててもらった服を着てみたらその快適さに驚く。 ブランドの洋服もいいけどオーダーメイドの服の方が はるかに重宝するのだ。 なぜこんなことを言うのかというと・・ いつも母上さま

高価な服を買ったら、節約になった話

ゆるミニマリストを目指している30代ワーママです。 大量の服に囲まれていた私が、小さなクローゼットひとつで過ごせるようになるまでの記録を書いてみました。 数年前まで、それはそれはたくさんの洋服を持っていました。 毎日コーディネートが異なるように組んで、洋服に合わせた鞄や靴を日替わりで使う。 たくさんの服を持ちながらも、満足感が得られず 常に新しい服を欲していました。 ウィンドウショッピングが大好きで、暇さえあればインスタでファッションアカウントを眺める毎日。 いいなと

好きと似合う

こんにちは また今日ふと思い出したことがあるので書き記しますね✍️ 昨今はイエベはブルベだと化粧品メーカーも謳い文句にするくらい馴染みのある概念になってきましたよね。 私も例に漏れずパーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断とまるっと受けました。 結果は、、、自分が選んでいたコスメや洋服でばっちりでした。 以前ASTのセミナーでMikaさんが仰っていた 「自分に似合ってるから好きになる」 という言葉。 この色のコスメ使うと顔が綺麗に見える♡ この洋服だと自分盛れてる♡

2023年 お洋服まとめ👗✨ その⑥

こんばんは🌟 ご覧頂きありがとうございます😸❣️❣️ お洋服大好きKの2023年洋服まとめです👗✨ 最後の⁉️第6弾はこのアイテムから👇✨ 【 EATME タックプリーツロングジャンスカ/S/グレー】 元々大好きなファッションブランドの1つであるEATMEさんですが 可愛いブラック系が多く、最近私があまり

有料
200

23.12.29 購入品(冬のお洋服たち②)

今日はGLOBAL WORKなどでお買い物をしてきたので、その話。 昨日niko and…で購入した洋服たちはこちらで(👇)。 さて今回も前半は購入品のご紹介。後半にはおまけとして、試着したけど買わなかった洋服たちも載せてみる。誰かのお買い物の参考になるといいな。 それでは早速いってみよーう🛒💨 購入品@GLOBAL WORK メルティスタンドスリットプルオーバー わたしはよくトップスに白系を選ぶので、安定のアイボリー。もちっとしてて肌触りのいいニットなので、長く

お気に入りのニットに限って、洗濯できない問題。

こんにちは!大ちゃんです! 私、お洋服が好きなのですが… 並大抵くらいには、流行にも敏感な方なのかもしれません。暇さえあればネットでコーディネートをみたり、niko and…が好きなのですが、オンラインショップを眺めたり。 最近ではユニクロも可愛いな〜って思ったり、Discoat(ディスコート)っていうブランド?も可愛いな〜とか、こう色々見ています! その時間が楽しいのです。 気がついたら今年流行りのものがなんとなく知識として入っていたり、自分に似合う服の着方とか、最

洋服は、何年着なかったら処分するべき?

よく「1年着なかった服は 処分しましょう」と耳にする。 確かに、 着なかったという事実はあるだろう。 一方で、1年という基準は誰が 決めたものだろうか。 誰の言うことが、正しいんだろう。 洋服に限らず、 「処分の基準」を教えてくれる人は、 山ほどいる。 1年着なかったら処分しましょうと いう人もいれば、 1つ買ったら、1つ捨てましょうと という独自ルールがあったりもする。 モノの数は奇数にしましょうなど、 数で管理する人もいるだろう。 ネット、本、雑誌では、

洋服は無印で買おうと決めた理由(300字)

人間、何かを選び取るのは大きなエネルギーを使う。 こだわりがあるということは 選ぶ基準が決まっているとも言える。 私は服に興味がない。 だけど着ないわけにはいかない。 TPOもある。 何か基準がいるのだ。 それで骨格診断やカラー診断を受けて 似合う形や色という知識を得て選ぶ基準にした。 これはとても参考になっている。 だけど 私が服に求めている最も大切なことは、肌触りと素材と気づいた。 綿・麻・ウール・カシミアが好き。 そして 捨てるのが苦手。布だから。 だから 素材

最近起こった服を着ることについての変化

こんにちは。 いきなりですが、私は洋服が大好きです。 服だけでなく、靴もかばんもアクセサリーも大好きです。 これかわいい! と思うものを見つけると胸がどきどきしてすごくうれしくなります。 それは大人になっても変わらないまま。 おそらく、今までの人生の中で一番時間もお金もかけてきたものだと思います。 ネットがまだあまり主流ではなかった時代は、一日中洋服屋さんを歩き回って 試着し、ショッピングバッグを両手に抱えて幸せな気持ちで買い物をしていました。 長い時間自分の好

お洋服に求める要素(30分チャレンジ2)

こんにちは、こいぬちゃんです🐶 今日も30分で一本note書くチャレンジ、やってみます! 実は昨日も書いてみたのですが、風呂敷を広げすぎたのかテーマが重すぎたのか、どうにもまとまらず没!本日再チャレンジです! 今日のテーマはお洋服に求める要素について。 日常で身に纏うものっていくつかありますよね。 わたしはお洋服、靴、鞄、ジュエリー、香水の五つに分けて考えています。 今日はその中でも自分にとって最難関のお洋服について。 もちろん考えるべきことはたくさんあるのですが、まず