マガジンのカバー画像

感謝♡イラストを使っていただいた記事

1,185
イラストや素材を使っていただいた記事をまとめました♡ありがとうございます!
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

この人から買いたい

久しぶりに「ファンデーションを新調したい」と思い、ある程度ネットでリサーチして、店舗へ足を運んだ。 平日のお昼過ぎでお客さんが少ない時間帯。1人のスタッフさんが接客、もう2人はスタッフさん同士で会話をしていた。店先に視線を飛ばしているけど、在庫チェックの途中かしら、バインダーを抱えるようにして肩を寄せてお話をしている。自分よりぐっと若い2人。自分が店舗に入る、あっと1人がかけよってくる、何かお手伝いできることありますかぁと声がかかる、15くらい違いそうなスタッフさんに自分の

難治性疼痛に効くクリームとは何ぞや?

先日、お日様は隠れておりとても心地いい風が吹いていたので、少し遠くまで歩きました。(8000歩〜♫) 前から行きたいと思ってた自然派食品のお店の前を通ったので、入店♪ 無添加ドレッシングと、お昼にお好み焼きいいかも、と、無添加お好みソースを購入。 帰宅して品物を取り出したら、「れんげ」「すみれ」という名前のクリームの宣伝チラシが入っていました。 聞いた事のない名前のクリームです。読むと、高橋秀則さんという方が推薦されている。 え。エビデンスなしですか。(エビデンス覚えた

おしゃれの理屈がファッションをつまらなくする

「センスではなく理屈でおしゃれになる」という主張にはほんとうに目から鱗が落ちた。 実際にその理屈に沿って服選びをしてみると自分でもおしゃれになった感じがあったし、周りからも褒めてもらうことが増えた。 何より服を選ぶ際の軸ができて、買い物の失敗がぐんと減ったし、自信を持ってコーディネートできるようになった。 私のように、ファッションを理屈で捉えることでファッションを楽しめるようになった人は多いと思う。 が、昨今の「ファッションの理屈」にはちょっと辟易している。 シルエ

8月に買った3着のスカート

あいさつとあらすじ どうもこんにちは。邪念(35)です。 このアカウントは、服のことが好きでも嫌いでもない私が、やっと自分とお洋服について真剣に考え始めて作ったものです。 手持ちの服が突然ほぼ全部嫌になった私は、2022年上半期に買った服をデータで分析し、下半期こそ満足いくたのしいお買い物をすると決めたのでした。結果、いい感じに装って世界と調和するのが最終目標です。 は?と思ったかた、ぜひフォローして見守ってください。伝わるかはわかりませんが。 7-12月、全体予算と

【お蔵入りした記事を公開】 メンズメイクに対する女性の本音(前編)

実は今年、私は外部メディアに数十本の記事を寄稿した。 これだけたくさん、しかも割と自由に書かせてもらっていると、全力で執筆したものの採用されずお蔵入り…となった記事がいくつかある。 今回は、その中でも私が割と気に入っていて、身近な女性たちに自作のアンケートまで行って完成させた記事を、ここで公開しようと思う。 いや、他のメディアにそのまま寄稿することも考えたけど、やっぱり自分のnoteの中が1番好き放題書けるし、この記事がお蔵入り(いわゆるボツ)になってしまった背景なんか

有料
400

コスメ事情2

前回でベースが出来た訳です。 土台。 で、お絵かきする訳ですが。 一番、何もしない時は朝のバイトの時です。 眉毛描いて、チーク。マスクして伊達眼鏡かけてるから見えてるとこだけ。 この眉毛なのですが、もうずっとインウイというブランドのを使ってます。 …ずっとです。笑 もうこのインウイというブランドはもうなくなったように思います。あるのかな?(たぶんない) ここのアイブロウ(眉毛描くやつ)は本体とレフィルに分かれてるのですが、まぁ、シャーペンの芯の太いのみたいなのです。で、本

通販で服を買うこと

こんにちは!matsukoです! 今日はファッション通販についてのお話をしようと思います。 これを読むみなさんはファッションが好きという方が多いと思いますが、洋服は店舗で買いますでしょうか。それとも通販が多いでしょうか。 matsukoは俄然通販が多いタイプです。理由はいくつかありますが。メリット、デメリットを考えても通販の方が私には合っています。 matsuko的にメリット・デメリットは主にこんな感じです。 通販で服を買う メリット・デメリットメリット 服もアクセ

運のいい人が絶対にやらない事④

・壊れたものを使い続けない 壊れてしまったり、ずっと使い続けて汚れてしまったものには 邪気が溜まってしまう為、運の良い人はこういったものを 使い続けることはありません。 必要がなくなった鞄や洋服などずっと取っておくようなことはしません。 家具やちょっとした持ち物も該当しますが 特に布製品や普段から身に着けるものに邪気が溜まります。 履きつぶした靴やくたびれた下着や洋服を身に着けることで 運気が下がってしまうのです。 運の良い人はそういったものに注意を払い普段からものを 丁寧

娘の買い物に2時間付き合って感じたあれこれ

おはようございます😃 昨日はプチ夏休み第二弾から帰宅しました。 この旅行中、娘いわく学童で流行っているアポロキャップが欲しいというので買ってあげる約束をしていました。 結局旅の期間中キャップは見つからず、帰りに地元近くのショッピングセンターで探すことに。 大人向き、赤ちゃん向きは品揃え豊富なのですが、小学1年生向けは意外となく、専門店を端から端まで梯子し、 「これは形が違う、色が違う、留め具のイメージが違う、ジャストフィットしたものがいい」 ああでもない、こうでも

7、8月は靴を5足買った

どうもこんにちは。邪念(35)です。 こちらは、この年で全身5000円コーデする自分に疑問を感じ、お洋服と予算について考え直すためにnoteを書いているふつうの会社員のアカウントとなっております。 あらすじ 2022上半期はとにかく爆安のトップスを大量に買ってしまい、バランスの悪さが目立ちました。下半期は、靴とボトムスをちゃんと買う、というのを目標にしています。また、全体予算を8万円に設定しました。 とりあえず7月と8月は何も買わずに(特にトップス)過ごそうと思ってました

「エアクロ」とアドレスホッパーはけっこうマッチしていると思う件

こんにちは、高塚アカネです。 昨日、コインランドリーの話をアップさせていただいて思ったのですが、 洗濯する服の中には、「エアクロ」でお借りしている服があります。 「エアクロ」と書きましたが、AirClosetという月額の洋服レンタルサービスであるというのが、正確な説明になるかと存じます。 以下は「エアクロ」で統一させていただきますが、エアクロさんの特徴としては、 ・1か月くらい、5着をお借りできます。 ・長く借りられますので、お洗濯推奨です! これが本当にありがた

136.ネットショッピング最強!

こんにちは、齊藤綾香です! 最近カンカン照りで酷暑日になったり、突然雨が降って涼しくなったり 読みづらい天気が続いていますね。 買い物に行きたくても家を出るのが億劫になる時もあるかと思います。 そんな時非常に便利なのが、ネットショッピング。 日本のものはもちろん、最近は韓国や中国のネットショッピングが 安くて可愛く、コスパが良いと人気です。 プチプラ大好きなアラサーOLが選ぶ、ネットショッピング3選を ご紹介いたします。 参考にしていただけたら嬉しいです。 1.S

ファシオのマスカラ

ここ数年はヒロインメイクのマスカラが最強だとずーっと使ってた。 だんだん飽きてきてD UPマスカラに。 これがなんだかよろしくない。 軽やかなんだけど伸びないしカールも持たない。なのになぜだか3本買う。 どれか減るまで次は買わない。 マスカラって毎日毎日塗ってもなかなか 減りませぬ。 重い腰を上げまたヒロインにするかと 思ったけど評判よいファシオに。 リニューアルしてかわいくなったパッケージ。 これが良いよ。 一回でまつ毛伸びーる。 ヒロインメイクのマスカラと同じ感じ。

【修正済】パーソナルカラー:スケベ四季

 どうもこんにちは。墨色そうめんです。  本当はこんにちはじゃなくて以下略。とりあえず意欲が枯れるまでぼちぼち続けて書いていきます。  さて、わたしはこの間人生で初めてパーソナルカラー診断を受けてきました。エチュードハウスの店舗で実施されている無料診断で、会員登録後に簡単な質問をされて肌を機械で読み取り?するという3ステップで完了のお手軽なものです。  自己診断ではブルベ、ZOZOグラスではブルベ夏、成人式のメイクをしてくれたお姉さんが言うにはイエベ……と、どれが本当なの