ライターの仕組みを説明するぜ!と言いつつも挟みたい雑談。

前回の終わりに「次回からはライターの仕組みを説明していきます。」と言っておきながら、どうしても挟みたい雑談です。

「ライターの仕組み早くせいっ」って方はここから先は見なくてOKですん(´;ω;`)←

「どうしても挟みたい雑談。」それは私が何のきっかけでwebライターをして、webライターの何を楽しんで、何でwebライターを続けているか!です。

「人のこと興味ねぇわいっ」って方もここでサヨナラです(´;ω;`)←

ただただ自分が他人のキッカケやら「何をそんなに楽しんでやってんだ?」ってのが気になるので、勝手に気になる人もいると思って書いてます(笑)

もしかしたら「え?そんな理由で始めたの?なら私もできるわ」って思える人もいると思って…ある意味自虐回です(・∀・)

きっかけは無料配布のライター教材が当たったから

いきなりですがみなさん運命って信じますか?

私は少なからず信じてしまう方です。

運命を感じて始めました←

いや、語弊がありまくりますね。

私はライターの他にもブログをしているのですが、ブログやってる人って大体ライターやってるんですよね(偏見?)

で、当初は「人に文章提供するくらいなら自分のブログの記事かきたいわい!」って思ってたんですけど

ブログって書きたいこと書き終わると飽きるんですよね(笑)

そんな時にTwitter上で流れてきたのが、ある方の「ライター初心者向けノウハウ教材」。

本当は有料だけど応募した人の中から抽選で、この教材無料であげるよ~ってやつです。

なんとなくブログで文字カタカタするの好きだし、無料だし、当たるかも知らんし応募だけしてみっかね~。

と応募したところ見事当選…!

そしてその教材がマジで分かりやすくて驚愕。今でもその人のことは神だと思っています←

その後「ん~。この教材も分かりやすいし、当たったってことは、きっとやれってことなんだ!」と勝手に解釈しライターをスタート。

最初から「webライターで稼ぐぜー!」とも「webライターって仕事やりたい!」とも思ってなかったわけです。

こんなんが私のライターを始めたきっかけです。

これを見てる人でも「こやつのnoteを、ここまで見たってことはwebライターやれってことなんだ!」と思った方…

運命かもしれませんぜ!!

今後もnoteで色々発信していくのでやりましょやりましょー!(軽い)

webライターの何が楽しいの?

正直ただただ、カタカタしてるのが1番楽しいです←

その他には「仕事を自分で選べる楽しさ」「自分の力だけで稼げる楽しさ」「任された分野で色々と知識が深くなっていく楽しさ」など色々あります。

そして忘れちゃいけない…本業以外にも給料日がある嬉しさです。

本業とは違ってやればやるだけ稼げるし、報酬の交渉も自分でできるので自分がフリーランスになるなら絶対webライターをやりますね。

あとは個人的にはこうしてライターを布教するのも楽しいし、勝手に車買うチャレンジしてるのも楽しい…。

雇われて働いてる時には働かない思考回路がフル回転して「あ、自分にもっこんな力あったんだ」って思えますよ!

自己肯定感が本当あがるんです。低めの方はぜひwebライターを試してみましょう(笑)

副業でライターをしてるだけで、思考回路が楽しくなりますよ(個人差アリ)

何でwebライター続けてるの?

ここまでのくだりで「そらあんた、そんなに楽しんでるなら続けてるにきまってるよね」と思いますよね。

私もなんでこの見出しを作ったのか謎なくらい、いらない見出しでした←

改めて言わせてもらうと「楽しい&稼げるから」です。

webライターってどこでも文章かけるんですよね。

電車の中でも、仕事の休憩中でも、トイレでも、風呂でも。

自由すぎる。

それでいて稼げる。

最強じゃないです?

これからもwebライター続けまっす(・∀・)

そして次回からはちゃんと「ライターの仕組み」を伝えていきますので…

ちゃんとね…!

それでは、また次回~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?