見出し画像

noteは、自分の身体や心の調子を見るバロメーター

ロックダウンによる
生活の変化の影響か、
最近、集中力が落ちたり
気づかれしやすくなり、
noteの更新が出来ない日
がありました。

noteを書く行為って
自分の身体や心の調子を見る
バロメーター
だと思います。

noteの更新って
誰かに強制されたことでは
ありませんし、
多少サボってしまっても
誰も文句は言いません。

ペースを落としたり、
思い切って辞めるのも自由です。

辞めたら、
ただnoteをやり始める前の
自分に戻るだけなので、
簡単なことです。

それでも続けているのは、
「続けなきゃ」ではなく、
「続けたい」と
思っているからだと思います。

そこで、
noteの更新を緩めるのではなく、
生活習慣を見直し
自分の身体と心のエネルギーを
整えること
にしました。

去年から、
在宅勤務に合わせて
食事、運動、睡眠の
整えてきましたが、
気を抜くとドンドン
楽な方へ逃げていきます。

食べ物の方は、
物流に影響を受けているので
生鮮食品の確保以外
あまり出来ることはありませんが、
睡眠と運動は
改善の余地があることに
気づきました。

最近週2回に落としていた
有酸素運動(HIIT)をやる
頻度を上げることに
しました。

有酸素運動で
心拍数を上げると
頭がスッキリして
集中力も上がります。

就寝時間も30分早め、
30分早く
起きることにしました。

お陰で
朝からエネルギー全開です。

エネルギーが整うと
心も身体も軽くなり
一日楽しく過ごせますし、
自然とnoteを書きたいなと
思えるようになりました。

エネルギーを整えることの大切さを
気づかせてくれたのも
やっぱりnoteでした。

画像1

最後まで読んでいただきありがとうございます。

こんな感じで色んな話題のエッセイをほぼ毎日投稿しています。

あなたにピッタリのエッセイに会えるかも。全ての記事のリンクを掲載したサイトマップはこちら👇

よかったらフォローして、また見にきていただけるとうれしいです♪

このnoteをフォローする


私の記事が役に立った、面白かった、笑ったと思った方のサポートお待ちしております!いただいたサポートは更に良い作品を作るためのインプットや、他の素敵なクリエーターさんへのサポートに使いたいと思います。