見出し画像

読書記憶④正直でありたい。『なんで僕に聞くんだろう』

最近noteを書くたびに思う。

私は、私に嘘をついていないだろうか。

嘘のある文章を書いていないだろうか。

本当に書きたいことを書きたいように書いているだろうか。

この居心地の悪さはなんだろうか。

幡野さんのことば

幡野広志さんの本が好きだ。

人との関係のこと、病気のこと、生きることについて思うこと。写真のこと。ご家族のこと。

率直に書く方だと思う。

それでいてどこか優しさもある。

厳しく聞こえるような言葉も、「その言葉を言いたいから」言うのではなく、「その人に向き合っているから」言うのではないか。

人の言葉に対して自分があれこれ言うのは難しいけれど、そう思う。

『なんで僕に聞くんだろう』

最近発売された『なんで僕に聞くんだろう』を読んでいる。

Cakesに連載されていた、幡野さんに寄せられる人生相談とその回答。

読み始めて半分くらいで、「そうか」と気づかされた。

言葉を紡いじゃいますけど、どれだけ褒められようと、評価そのものを褒められるのはとても虚しいものです。

“どうしたら幡野さんのように心に届く文章、影響力のある文章が書けますか”という相談に対する回答の一部。

読んでいて、自分の居心地の悪さのわけがわかった気がした。


受け入れられる文章を書き、読もうとしていた。


スキがついてもつかなくても、読んでくれる人に受け入れられる文章を書かなくては。

わたしはそう思っている。

受け入れられるために、いつも何かを隠してしまっている。

70%くらいは正直な言葉で書いているけれど、30%くらいはごまかしている。

人に好かれたいから。悪く思われたくないから。

それに、“人気者”の発信をよく読んでいる。noteやTwitter、Facebookも。

どんな人気者でもいいわけではなくて、もちろん自分が「素敵だ」と感じた人しか読めないのだけれど。苦手な人の発信はそこまで読まないのだけれど。

人気者の言葉は安心して読める。その人の発信をシェアすれば、自分もその人の仲間のようだと勘違いできる。

でもそうやって人気者たちの発信をシェアしているうち、なぜか息苦しくなってくる。

無理しているかんじ。人気者とは対照的に、自分の小ささを痛感していくかんじ。

どうしてこんなふうに感じるのだろう。


素敵なものは素敵、良いものは良いと言いたい。それでも、そう感じているのは本当に自分自身なのか?と疑わしい。

評価で人をみているんじゃないだろうか。

わたしは人の、何をみているのだろう。


誰に話していいのかわからない

最近、誰に話して良いのかわからないことばかりだ。自分の小さな悩みは、誰かにとって「小さい」以前に、理解し得ないものかもしれない。

きっとしばらく悩むのだろう。

自分が人をどう見ているか、自分をどう見ているかということを考えるのは少し苦しい。

誰かに話したくなったら、その時は勇気を出してみようと思う。


正直でありたい。

感じていることを感じていないことにするのではなく、その自分からしか物事は始まらないということをわかっていたい。

次にどうするといいか、常に考えて、試して、悩んで、その時見える景色を味わいたい。

よく晴れた日に、とてもすっきりしないきもちでそんなことを思うのだった。








#推薦図書


この記事が参加している募集

読んでくださってありがとうございます!