最近の記事

卒検合格!

タイトルでネタバレになるが、3ヶ月ほど通っていた普通二輪教習が無事に終了した。 土曜日に第2段階の教習を2時間行い、その次の日に卒業検定を受けた。 土曜日、順調に行けば今日で終わるなぁと思って二輪の控室に行ったところ、初対面の教官が担当になってしまい、やや心配に。 見極めのときは初対面の教官に担当させるというルールでもあるのか? ただ、実際に教習を始めたら、普通に丁寧な教官だったのでよかった。 1時間目はマンツーマンでコースを何週か走り、そのあとは課題走行を練習した

    • (ネタバレ注意)C・ノーラン「オッペンハイマー」について その1

      9月にオーストラリアに旅行に行ってきた。 その際、タイトルにあるクリストファー・ノーラン監督の「オッペンハイマー」をシドニーの映画館で観てきたので、その感想等を書いておきたい。 日本で上映されるかどうか今もって不明ではあるが、一応、印象に残ったシーンの説明もあるので、ネタバレ注意である。 また、おもいつくままに書くので、中身も整理されておらず、断片的な記載になってしまい、非常に読みづらいと思うので勘弁願いたい。 まず前提条件として、私は英語が全く話せず、聞き取れずとい

      • 二輪免許取得について(3)

        10月中旬に第一段階の見極めが終了したものの、相変わらず思うように予約が取れなかったため、結局10月は諦めて、11月にまとめて取ることに。 第二段階は全部で9時間あり、この三連休でそのうち4時間が完了した。 2時間はシミュレーター、もう2時間が実車教習だったが、なにか課題を練習するというわけではなく、危険な状況を想定した運転を体験してみようという感じで、わりとのんびり教習を受けられた。 ただ、最後の一時間は、急制動の練習をしたのだが、意外に苦戦してしまった。 そもそも

        • 思いがけない出会い

          第一段階の見極めが無事修了した翌日、夕飯と買い物のために外出。 夕飯を済ませ、スーパーに向かう途中にレッドバロンがあったのでちょっと寄ってみることに。 もちろん人生でバイク屋に寄ることなんてなかったので、バイク屋がどういうところなのか、気軽に入ってみてよいのかなにもわからない状態。 ちょっと覗いてみて一見さんお断りみたいな雰囲気だったらやめとこうと思い、とりあえず向かってみる。 見てみると、外に何台か置いてあり、倉庫のような武骨な屋内に所狭しとズラズラと並べてあるスタイ

        卒検合格!

          二輪免許取得について(2)

          先日、第一段階の見極めのため、教習所へ。 バイク教習の事務所(別棟)に向かう途中、なにやらおじさんの怒鳴り声が。 バイク教習コースを見ると、教官と生徒一人がスラロームの練習中で、 「同じところを通る!!!!ここ!!!!ここだって!!!!違う!!!!」と教官の熱血指導中の怒鳴り声だった。 あの人が見極めの担当じゃないといいなあと思いつつ準備に入る。 案の定、その熱血おじさんに名前を呼ばれ、見極め教習開始。 昔、自動車の免許取得の際も、厳しめのおじさんに第一段階の修了検定

          二輪免許取得について(2)

          フロイト『モーセと一神教』

          図書館で借りてきた本の記録と備忘録。 フロイト『モーセと一神教』中山元訳、2020、光文社古典新訳文庫 底本 「Der Mann Moses und die monotheistische Religion」Amsterdam,Verlag Allert de Lange,1939 ジークムント・フロイト(1856-1939)といえば、精神分析の手法を開発した精神医学医、心理学者である。 本著において、ユダヤ教とそれに系譜する宗教における重要な指導者、預言者であるモーセに

          フロイト『モーセと一神教』

          二輪免許取得について(1)

          最近、バイクに乗りたいと思い立ち、バイク教習に通っている。 昨年からバイクに興味が出てきたが、コロナの影響だとかで二輪教習が大人気とのことで、今までどこの教習所も空きがなかった。 小型二輪ATならば最短2日で取得できるプランもあるとのことで、そちらも検討してみたが、せっかく教習を受けるのなら選択肢が広がる普通二輪MTを取得することにした。 さて、私はすでに自動車の免許(準中型5t限定MT)を取得しているので、普通二輪教習は最短で18時限の講習で終わるとのこと。 本日は、その

          二輪免許取得について(1)