見出し画像

頭の良くなる筆箱

#365チャレンジ 【142日目】

秋田県大館市の「学習塾ダブルステップ」で
小学生・中学生・高校生を対象に
勉強を教えています、ワカマツ塾長です。

このチャレンジは、子供たちへの
「勉強頑張れ!」の言葉に
説得力を持たせるため、
また「継続こそ最強」なことを
身をもって証明するために続けています。

第1回からお読みいただけますと
本日の内容をより一層楽しめます。

まだ読んでいないよ、という方は
以下のリンクよりお読みいただけますので
ぜひ読んでみてください。


1.はじめに

先日久しぶりにお酒を飲みました。

その場で今の時代では少なくなった気がしますが、
喫煙をされている方がいたんですね。

塾長自身、喫煙に対して、文句は一切なく、
お店も喫煙を認めているところだったので、
塾長も昔は喫煙者でしたから、
匂いなども気になることは特にありませんでした。

ただその人とタバコとの関係が良かったんです。

おもむろに自分の前にタバコの箱を
積み上げたんです。その数、5箱(笑)

それを1日で吸う時もあるって(笑)

まるで勝新太郎です(笑)
今の若者にはわからないかもしれませんが。

タバコって確か今500円くらいしますよね。

1日に2,500円くらい使っていると計算すると…
なんとも豪快じゃないですか(笑)

今はタバコを吸うことはない塾長ですが、
そのブレることのないかっこいい姿に
昭和時代の懐かしさを感じた塾長なのでした(笑)

本日もよろしくお願いします。


2.頭の良くなる筆箱

皆さんはどんな筆箱を使っていましたか?

今日は塾長がこれまでに見てきた
生徒たちの筆箱について、
特徴のようなものがあることに気づいたので
お伝えしようと思います。

まずは現在の塾長の筆箱について
・15センチ定規
・シャーペン(クルトガ)
・シャーペンの芯
・消しゴム3個(生徒の忘れ物)
・赤ペン
・赤サインペン(丸付け用)
・ふせん

必要最低限です(笑)

ちなみに塾長はこの仕事を始めてから
シャーペンはずっとクルトガを使っています。

クルトガとは、書いている間、
シャーペンの芯が常に回り続け、
字が太くならないという画期的なシャーペンです。

筆圧激つよの塾長はこれ一択です(笑)

筆箱の中身の男子と女子の違い

中学生男子の筆箱は、シンプルなものが多く、
中身はあまり入っていないことが多いです。

多機能ペンのような、シャーペン、赤ペン、青ペンが
セットになっているものを利用している人も多いですね。

中学生女子の筆箱は、布やビニールでできた
大きなものを使っている生徒が多いです。

入れているペンが多いこともあり、
ペン以外にもハサミやのり、付箋、ホチキス、マーカーなど
カラフルなものを入れている印象があります。

女子はノートをカラフルにまとめる子もいますから、
色の種類もたくさん入れている子が多いですね。

頭がいい人の筆箱の特徴

男子女子に関係なく、
頭がいい人には筆箱に特徴があります。

それは
・ものが多過ぎないこと
・お気に入りのシャーペンがあること

塾長調べでは、
とにかく筆箱内はシンプルな子は
成績が良い傾向があります。

ごちゃごちゃし過ぎている筆箱を持っている生徒で
成績が良い子は少ない気がします。
(あくまで塾長調べですので悪しからず)

さらに、使うシャーペンについても
フリクションまたはクルトガ、
この二つが多い気がします。

フリクションが好きな生徒だったら
ずっとフリクションにこだわって使い続けているし、
クルトガが好きならクルトガばかりを使う、
のように一つのものにこだわっています。

お気に入りのシャーペンを使うことで
あれこれ余計なことを考えることなく
授業に集中できるのだと思います。

小学生はシャーペンを使っちゃダメ、
という謎ルールがありますね。

これ、塾長的には、
シャーペンを使っていると気が散るから、
という理由があるからだと思っています。

特に小学生男子、
授業中に絶対シャーペンを分解しますよね(笑)

中学生でも成績があまり良くない生徒は
短くて書きにくい鉛筆を使っていたり、
壊れかかっているようなシャーペンを使っていたり、
使うシャーペンをコロコロ変えたり、と
授業に集中できていないだろうなぁ、
という要素が必ずあります。

授業中に芯が出てこなくて
ずっとカチカチし続ける生徒も
ほとんどは成績が良くありません…

塾長のオススメ道具

塾長が筆箱の中に絶対に入れて欲しいもの、
それはふせんです。

今は百均でもさまざまな種類が売られていますね。

わからない問題に出会った時には、
必ずふせんを貼り、後で解決して欲しいのです。

ふせんがないと、
何がわからなかったのかわからないまま
時間の経過と共になかったことにしてしまいます。

これは本当に勿体無い、
かなりの機会損失です。

わからない時は理解を深めることのできる
大きなチャンスですから、
ふせんを貼り確認しやすいようにしましょう。


いかがでしたでしょうか?

筆箱の内容に気を付けるだけで
成績が一気に上がるということはありませんが、
意識の変化につながるかもしれません。

もし気になるようでしたら、
簡単にできると思いますので
一度試してみてはいかがでしょう?


3.今日の名言

やっぱり近道はないよ。
真ん中の王道が近道なんだよ。

タモリ

勉強の本当のやり方ってあるんですよね?
って保護者からよく言われますが、
勉強のやり方は、
たくさんやること以外ありません、
と答えています(笑)

タモリさんが言ってくれたので
間違いないと思います。


4.あとがき

最後に塾の宣伝を。

当塾では
公式LINEアカウントを用意しています。

・勉強のお悩み
・受験相談
・勉強計画の相談に乗ってほしい
・子育てのお悩み

色々とお答えしております。
以下のリンクよりお友達登録の上、
お問い合わせください。

本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

明日は
「好奇心がなくなる子育て法」です。

勉強を頑張るすべての皆様に
「幸あれ!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?