見出し画像

#2日目#パフェはすごいなおいしいな

たまに、パフェ食べたいな~思うときがある。
なぜなら、”生クリーム"が好きだから!!!!

そんなこんなで、私がいただいたおパフェ'sをご紹介します☺️

おパフェ'sその①は「資生堂パーラー」

2022年12月のお話ですが・・・
資生堂パーラーさんのおパフェをいただきました。

銀座の一等地にございますので、それはそれは気分が上がります。
しかも、高級感のある店内&サービスなので、勘違いしちゃいます。
(ほんと、スニーカーで行かなくてよかった・・・)
だから、とても人気なので、並ぶ時もあるそうです。
私は、平日の仕事終わり(夜)に行ったので、空いていました。

さてさて、おパフェですが😍
季節ごとに旬のフルーツを使ったパフェがいいですよね。
私は、いちご大好きなので、だいたい冬はイチゴ選びます🍓

季節ごとにおパフェあり(この当時はクリスマスバージョン)

イチゴと生クリームのコラボレーションは、無敵じゃ・・・!!

あと、ドリンクはハーブティーをお願いしたんだけど。
数種類の中から丁寧に説明&選択させてくれるので、楽しい。

滞在時間中は、ずーっといい気分でおいしいおパフェをいただけます。
また季節が変わったころに行きたいな~って思う場所。


おパフェ'sその②は「観音山フルーツパーラー」

和歌山県の果物農家のおパフェ。こちらも銀座。
会社のスイーツ好きの先輩に聞いたら教えてくれたので、行ってみた。

いつもはイチゴを食べるんだけど、ここは和歌山!
なので、名物のミカンパフェ🍊

パンダもかわいい~

お判りいただけるだろうか・・・”ほぼミカン!!!!"
これがとんでもなく、、おいしい。。。

食べるにつれ味がかわるミカン・・・
最後はミカンジュレ・・・
ミカンて、こんなにいろんな顔をしていたの?
ミカンて、こんなにジューシーなの??

とにかく、とにかく、人生で一番おいしいミカンを贅沢にいただけた。

写真の後ろにも映っているけど、いちごパフェもいちごづくし!!🍓
生クリーム少なめなので、あきることなく罪悪感なく最後まで楽しめるのがいい!!😋


おパフェ'sその③は「INITIAL Nakameguro」

いわゆる(?)シメパフェ。
飲んだ後に、締めで食べるパフェなんですが、北海道発祥なんですって。

私は、普通に締めではなく昼過ぎに行きました。
3,4組並んでいて・・・30分くらいで入れたと思います。
その間も次々連なり、列が途切れることはありませんでした(すごい)

店内は、シックな作りで、女性が8割!!ま、そうですよね。
目移りするメニューから、なんとか決めたのはこちら!

イチゴとピスタチオのおパフェ

うううううう~おいしいいいいいいいいい。かわいいいいい。
イチゴと、ピスタチオのコラボレーションにも目がないんです🍓🥹🫶
イチゴとピスタチオって無敵だよね?

こちらは、コーヒーもオーダー。
カップがかわいい。

パフェとコーヒーも、最強だよね。(なんでも最強w)

おパフェ'sその④は「堀内果実園」

はいきました!
果実園、果物農家・・のパフェは、間違いない。

堀内果実園さんは、スカイツリーのソラマチ1階にお邪魔しました。
こちらも仕事終わりの平日夜に行ったので、すぐ入れた。
席数少ないから、土日祝日は並ぶのかもね。

こちらも、迷いに迷ってこちら!!

スイカのかき氷

(いや、かき氷~!おパフェじゃないんかい!)

私、スイカも大好きなんですよ~🍉
もうね、スイカのかき氷なんて、夢みたい!!
スイカはもちろん甘くておいしいし、最高!

ちなみに一緒に行った友人はこれ。

パイナポー!


とにかく見た目のインパクトがすごい!!🍍
でも、味も見た目に負けてない。めちゃおいしい。


おパフェって、人を幸せにするよね。
好きだよ、おパフェ🫶🫶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?