見出し画像

🌸恋愛カウンセリング 愛着障害⑤─愛着障害の克服─

皆さま、こんにちは
恋愛カウンセラーのわかばです🍀*゜

プロフィールはコチラです

ここまで
愛着障害について
書いてきました

今日はその
【愛着障害】を克服するには、について そのⅠ

【愛着障害】の方々の生き辛さの克服には
🌸気づき
🌸癒し
🌸育てる
の3ステップが必要です

そのためにはまず
自分の(愛着障害の)pattern、タイプを知る

🌸気づく

「困難な人生になるのも無理はなかった」
「むしろこの環境でよく生き延びてきた」と
自分を慈しみ
辛かった向き合い
自分自身を知り
自分と仲直りをすること
がとても大切です

子どもの頃に愛情を受けていたということを
認識し直すこと

この方法は
親や養育者と何らかの理由(亡くなったなど)で
離れてしまった場合に有効です
辛い別れの前の記憶を辿っていき
愛されていた記憶を再確認するという方法

🌸癒す

ー愛情をパートナーや友達から獲得し直すー

信頼できると感じることのできる
身近な人達とのコミュニケーションや
スキンシップを通し
幼少期に得られなかった愛情を得ていくことです

🌸育てる

ー自分の存在価値を認められる環境(正当な評価が下される職場など)
に身を置くことー

愛着障害を抱える人は
自尊心や自己評価が低い傾向にあるので
他者が自分の存在価値を認めてくれることで
大きく改善していきます

愛着形成をし直し
安全基地ー心の拠り所ーを作りだすのが
何よりも大切です

例えば、自尊心や自信、存在価値を
自分で認めてあげられるような環境を整えたり
自分の考え方を少しずつ修正していくことで
愛着障害が改善されていきます

愛着障害は改善できます
克服いたしましょう
お話聴かせてください

⭐️LINE登録はコチラ⭐️

🌸登録特典
🌸初回20分無料相談(@LINE通話)
🌸恋愛依存度チェック
🌸自己肯定感チェック
🌸アダルトチルドレン診断
       ↓   ↓   ↓


コチラも併せて
お読みください🍀*゜
↓   ↓   ↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?