日本語教師をやっててよかった
京都を拠点にフリーランスで日本語教師をしていますわかばです。時々ライターとして文章も書きます。
さて、先日こんな動画が公開されました。
Twitterでもなんども拡散させてもらっているのですが、noteでも……(汗)
実は、2020年12月にオープンしたあひるにほんごオンラインに参加させてもらっています。そこで初めて担当させてもらった生徒さんのインタビュー動画です。
初めてこの動画をみた時の感想は「日本語教師をやってきてよかった」ですね。こんなに褒められたことって十数年やってきて初めてです。素直にうれしかった。ああ、よかったとおもいました。
J-POPがとてもお好きなので、J-POPを教材にしたレッスンをしています。
日本語学校で教えていた時、修了式になると学生さんは「ありがとう」って言ってくれたり、手紙をくれたりしましたが、レッスンや授業に対するポジティブなフィードバックじゃありませんでした。
それはそれでもちろんうれしいのですが、自分の授業はこれでいいのかな?という不安が常にあったのです。自分の授業に自信がなかった訳ではないけれど、プラスにせよ、マイナスにせよ、フィードバックがほしかったとおもいます。
でも、私が教えていた日本語学校はフィードバックはほとんどなかったんです。主任が授業を見に来るということもなかったし、学生アンケートもあったけど、どうってことないものだったのです。
だから、今回、このようにしっかりとフィードバックをもらえたことで、「もっとがんばろう」という気持ちになりました。プラスのフィードバックをもらうと「もっとよくしよう」という気持ちが芽生えるんですね。初めて知りました。
教師だって、ちゃんとフィードバックが必要なんだとおもいます。何も言われなかったら「興味ないんかな」と思ってさみしくなるだけじゃないですか。無関心は人を傷つけます。
教師も人間だから、しっかりとフィードバックのシステムを作らなければ、働き続けられないのです。ロボットじゃないのですから。
お互いにいいところを言い合って、それを形にすることは、組織にとってとてもいいことにちがいありません。
誰でも賞賛すべきところはあるはずだし、「賞賛できるところはどこかな」って部下のことを見つめていたら、きっと賞賛すべきところが見つかるんです。
それをしないのは部下に対して無関心なだけ。悪いところが目についた時だけ叱りつける人も多いです。そういう人ってまず信頼されませんよね。
わあしは上司の立場ってなったことがないから、いつも下から目線のことしか書けませんが、そんな風うに考えています。
とりとめのない話になりましたが、では!
サポートよろしくお願いいたします。 サポートいただけたら、大好きな映画をみて、 感想を書こうと思います。