「独身だけど、今日から親になります」 子供の感情を抱えて大人になった人への日記-4

時々ですが、“息子“と私は意見の違いから喧嘩になる事があります。

お互い一般人より腕っ節に自信があるので、それは派手に衝突します。

最近ではバットでトイレのドアを破壊したっけな…

理由はさて置き、いくら仲良くしようとしても、違う意見を持ってる同士だと衝突する事ってありますよね?

もちろん言わなきゃ行けない時や、何かをやめさせなきゃいけない事などはあります。
でも基本聞き役に徹してても、私も人間。
「そりゃ違うだろ」と突っ込んでしまう事もあります。

それが彼の地雷である事もあるし、派手に暴れるものだから地雷を踏む事を恐れてしまう事もあります。

でも恐れる事と、自分の身を守る事って違うと思うんです。

彼の一見癇癪に見える行動は、彼にとってみたら恐れてる物からの防衛反応なんです。

彼の言い分は「酔っても何しても、僕はイライラをぶつけられるべき存在では無い!」です。

私の言い分は「相手の悪い行動に悪い反応を返すべきではない」ですが、彼の過去にはそれを受け入れられないトラウマがあったのです。

それは後日じっくり書く予定です。
彼も自分の行動が良くない事は理解しているので、親が彼の傷をもう一度えぐる必要はありません。

それよりも彼が何を恐れているのか、なぜ恐れているのか、まずそれを聞いて話す方が先決のようです。

彼の悪い所に賛同するべきではありません。でもそう言う完璧からは程遠い部分も含めて、私も彼も「1人の人間」だって事ではないでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?