マガジンのカバー画像

与太話 よたばなし

119
どうでもいいような、心のメモです。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

どうにかなるやろ

どうにかなるやろ

 スカタン、2連発!

 1発目
 
 洗濯カゴの中、上に黒い服が乗っていたので、空っぽだと見誤り、ほんの少しの洗濯物だけで洗濯機を回してしまいました。
 遠目に見ての誤認。目が悪いとこういう信じられないようなポカをします。

 2発目

 朝からいい気持ちになろうとして映画音楽のLPをかけました。
 もちろん40年ほど前に買った盤です。

 インストゥルメンタルやったので気づかなかったのですが、

もっとみる
翻訳歌詞

翻訳歌詞

 丸々、一日かかって、ようやく完成。

 創作ではなく、すでに出来ている作品の整理でしたが、ものすごい達成感❗️

 でも、ヘロヘロ🥴です。

未来人の日本史

未来人の日本史

📖 戦国時代は江戸時代と違い、家臣にも主君を選ぶという「去留の自由」があったそうです。
 出奔や寝返りは珍しいことではなく、主君を見切れば家臣はすぐに新しい主君を探し仕官したといいます。

 おそらくそれこそが戦国時代という時代名の"味の素"になっているのだと私は思います。すなわち、主君レベルでも家臣レベルでも"下克上"があり得たのです。

さて、うっとこ(我が国)だけに限らず、ほとんどの国

もっとみる
HONDA バモス

HONDA バモス

📖 書庫の洞窟を探索していたら、とんでもなく貴重な書物が発掘されました。
 それは「新訳聖書」。

 これ、誤植ではありません。

 世の中には「旧約聖書」と「新約聖書」がありますが、それは翻訳の新旧を言うのではなく、神様との約束の、古い時代と新しい時代の差……つまり、イエスキリストが生まれる前と後を意味します。

 それに対して、今回我が家の書庫にある洞窟で発掘されたのは、まさに「新しい翻訳」

もっとみる