マガジンのカバー画像

エッセイ全般

342
運営しているクリエイター

#関西弁

危険な再会

危険な再会

 知らない番号から突然の電話が……。

 もちろん物騒なこの時代、こちらからは名乗らない。
 すると受話器から…って、いつの時代やねん? 携帯のスピーカーから、

「くぼさん?」

 そこで初めて、
「はい、久保ですが?」

「あたし……わかるぅ?」

「すいません、どちらさんですか?」

「もお〜……いややわあ……もう忘れたん、あ た し 、あたしやんか」

 自分のことを"あたし"と呼ぶからに

もっとみる
風邪との交渉

風邪との交渉

 朝晩 及び 出先の場所 場所での温度差がこたえて、ついに体調を崩してしまいました。
 汚れたような、風邪独特の疲労感が全身をなぶります。少しも仕事ができません。
 ここから一気に崩れるのか? それとも適当なところで、敵と手をうって、早期回復するのか……?
 ここ数年の私の、外敵に対する外交能力は、某 日の本の外務省とは大違いの高水準なのです。
 さっそく布団の中で、目をつむりながら、交渉を始めま

もっとみる
エッセイ ヒエラルキーとアルツハイマー

エッセイ ヒエラルキーとアルツハイマー

 我が家は何十年も前から、いわゆる「ヒエラルキー」が崩壊している。

 ちなみに「ヒエラルキー」とは、身分などの階層制や、職務・役職などの階級制のことを言う。

 よく、いろんな組織で「ピラミッド型」と呼ぶ、アレである。

 その響きだけで、嫌な気分がする。

 だいたいそういう独特の腐臭を放つものは、西洋が発祥であることが多い。その中でも、特に宗教。

 ヒエラルキーというのは、元を正せば、カト

もっとみる
エッセイ シンプル・イズ・ザ・ベスト

エッセイ シンプル・イズ・ザ・ベスト

 関西の商売人のことばに「ボチボチ」というのがある。

「おはようさん、最近どないでっか」という挨拶がわりのことばは、一般人のような天気や体調のことを問うのではないのだ。

 商売がうまくいっていますか? 
 景気はいいですか? 
 という意味なのである。

 その答えとしての決まり文句が、

「いやあ、ボチボチですわ」なのだ。

 ボチボチというのは、可もなく不可もなくという意味である。

 同

もっとみる