見出し画像

jpeg撮って出しが好きなんだが、SNSで映えない。

どうしたものかという葛藤。

僕はjpegで撮ってそのままが好きだったりする。というか過度な現象というか加工というか合成があまり好きではない。だが、それだとSNSで映えないのである。

「俺は撮りたいものを好きなように撮っている」とかいうスタンスのくせに、SNSでの「映え」を気にしていて微妙にダサい気もするが、だれからも相手にされないというのもなんか違う気がする。「良い写真とは伝わる写真」だとかを何かで見た気がするし。

例えばこれ↓↓

画像2

確かこれは林の中で、木の「連打感」や、緑いっぱいな感じ、異様に静かでしっとりとした空気感が面白くて撮った。(ちょっとコントラストを上げてハイライトを下げている。)


これがSNSを意識するとこうなる↓↓(大袈裟w)

画像2

飯田商店と家系チェーンくらいの差がある。(ラーメン知らない人ごめんなさい)

これで「森の妖精を探してました(๑>◡<๑)」なんて言われたら、妖精もいそうなものである。僕にはSNSはほとんどこういう感じに見えて、途中で胃もたれしてきてしまう。

結局、僕はいつもTwitterで「こってり」を採用する事ができない。

あるあるだと思うが、これを撮って現像した時は「あれ俺天才かも」なんて思って自分の才能に震えているのだが、2日後くらいにもう一度写真を見ると、びっくりするほどクソ微妙に見える。その場にいた臨場感が消え去るからだろうか。

最後に一応言っておくが、僕は趣味で写真を撮っている。写真を頑張らなければならない理由なんて1mmもない。でもこんな事で勝手に頭を痛めて葛藤しているのだから贅沢な時間である。

写真というものに出会えて良かった。お金かかるけど。



この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,104件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?