見出し画像

バイトが好き

こんばんは。そろそろ期末課題がやばくなってきました。今日は現実逃避に、書きたいな〜と思っていたバイトについて書こうかなと思います。


私はドラッグストアのアルバイトをしています。内容はレジとか品出しとか接客とか色々です。

最初面接した時はそんなにハードだと思ってなくて、軽い気持ちで始めたんですけど、話によるとウチのバイト先はハードだって噂されてるらしいです笑

始めたのは大学2年生の5月頃でゴールデンウィーク明けだったかな。そろそろバイト始めないとと思って探してたところの3件目でした。(ちなみに今は3年生なので一年以上働いてます!)

始めた当初こそ不安が多かったのですが、今では「あ〜次レジだラッキー」くらいの感覚ですっかり慣れたものです。正直楽しい(行くまでは憂鬱ですが)


バイトを始めて1番に感じたことは、自己肯定感が上がったことですね。働いてお金を稼ぐのって人間に必要な行動なんだなぁと体感しました。

一方で、やっぱり能動的に動くのが嫌いなので、ますます勉強と通学が嫌いになりました😑。働くのも勉強するのもやることは一緒なんですけど、強制的に動くことで課題が発見できて、なおかつ報酬が貰える「仕事」というもの、凄いなぁと思いました。多分自分には合ってるんだと思います。


オマケに職場で働く人達がみんないい人なんです!これだけは胸を張って言えます。基本夕方〜夜の時間に学生が多いバイトなので、気兼ねなく通えます。(うちの大学の学生さんはみんな真面目ですし。)
まぁちょっと、おばちゃんのパートさんは年上のバイアスがかかっておっかないな〜と思っちゃうんですけど…🫣


バイト、本当に嫌なトコがほぼなくて最高なんですけど、一方で今勉強が辛いのを考えると、大学行かずに就職しちゃえば良かったな〜なんて思ったりもして…。いやいや、大学来れて良かった〜と思うことも沢山あるんですけどね…

同僚と一緒に「ぜって〜接客業には就かね〜!」と笑い合う一方で、もう就職活動やめて正社員になっちゃおうかな…とも思ってしまったりするのでした。😌

あ、あと大学に激近なので、知り合いが買い物に来るのだけはいつも気まずいです!😉
おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?