マガジンのカバー画像

幸せワガママ研究所【自分軸で楽に生きるためのヒント】

89
自分を好きになって、自分に自信をもって、自分を大切に生きるにはどうしたらいいの?それなら「幸せでワガママな人」になること!「誰かのために」「良かれと思って」を捨てて、もっとラクに…
運営しているクリエイター

#女性

【ワガママで幸せ♡】「それ、言わないで欲しい」と思うことを言われ続ける時は・・・

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 ディスられるというお悩み先日、こんなお悩みを伺いました。 ありますよねー、こういうこと。 私も経験があります。 これを解決する方法、 それが実は ”ワガママになること” なんです。 え、なんで?って思いますよね。 この記事ではその理由を 順を追って説明します。 それはあなたのワガママを奪う呪いの言葉例えば 何をやらせても上手くできないんだから やっぱり料理が下手だよね 家計簿もつけら

【書評】生きづらさと日本文化の関係。ベネディクト著『菊と刀』を読んで考えたこと。

我が家の中1の娘が 不登校を始めてしばらく経った頃、 娘が、人とコミュニケーションをとることに対して かなり強く不安を感じていることが分かりました。 そこで 「対人不安」について 調べたところ、 対人不安症が 「恥の文化」を土台とする 日本特有の病気であると考えられていた 時期があったことを知りました。      そこで、日本の文化基盤が 「恥」にあると提唱した ベネディクト著『菊と刀』(1946)より、 生きづらさと日本文化の関係について 紐解いてみます。 『

家族の頼みでも、嫌だったら「NO」と言おう!ワガママになれば幸せ💕

こんな悩みをよく耳にします。   もう、これはですね、 キッパリと断る案件です❗️❗️ モヤモヤっとしてきた段階で一度 「ちょっとその日は都合がつかない」 とか言ってお断りして 時間を稼いでいる間に 次回以降の断り文句を考えましょう。     つまり、 週に1回数時間なら良い、なのか 月に1回なら良いのか お金を払ってくれれば良いのか もう全くやる気はない、なのか。 そして言ってやりましょう。 いくらお姉ちゃんだからって 妹の時間を好き勝手に奪って良い 権利は

「成果を出せる素直な人」は実は「幸せでワガママな人」でもある【お一人さまの仕事術】

10月の半ばに書いた記事が 私史上最速で100スキを達成し 紹介もしていただけました。 その記事はこちら↓ 紹介してくださった記事はこちら↓ 皆さんに楽しんでもらえたようなので、 今回は、この記事を書いた理由や 裏側をお届けします。 私自身が「素直な人」である記事の「素直な人」には モデルが何人かいるのですが、 そのうちの1人が私自身です。 私自身は成功者には程遠いのですが 全然結果も出ていないのに抜擢されたり 成功している方に可愛がってもらったり することが多い

ぶっちゃけ「男が稼げばいい」と思っている、その理由。

男女雇用機会均等法が 制定されるとかどうとか、 ちょうどその時代と 中高時代@女子校が重なったので 「これからは女性も働く時代」 と思わされて成長したけれど、 これって呪いだったなと思うんです。 私は仕事をするのも お金を稼ぐのも好きだけれど・・・ データを見れば男女雇用機会均等法から30年経った今、 正社員同士を比較しても 女性は男性のお給料の75%に留まっているし 様々な研究から、国内外において 男性については遺伝(IQ)と収入に相関があるが 女性については遺伝

ワガママになるといい男にモテる〜その1:女であることを楽しめるようになる〜

うちの夫はなかなかいい奴で 焼肉に行ったら焼くのも取り分けるのも 全部やってくれるし なんなら、私が床にこぼしたアイスクリームも 拭いて片付けてくれます。 結婚後は 時間的な制約はありますが 家事も育児もやってくれますし 収入もまぁまぁ結構あるようです (よく知らないんですけど)。 そして私が何かをやってもやらなくても まぁいいけどね、と許容してくれます。 夫に限らずお付き合いしたり 仲良くなる男性が”いい男”なのは 私にとっては特別なことじゃなくて 車なら家まで

幸せでワガママな人になる5つの心得を身につけるための具体的な方法

「自分自身を生きたい!」と思い、 「自分の幸せとワガママ」を 追求するときにどうしても必要だったのが 「嫌だなぁ」と思ったり 「期待に応えていない」と思ってしまう 自分のネガティブな感情との付き合い方と 常識や他人の考えとのズレが生じたときに 自分の考えをきちんと説明する力でした。 あるとき、 自己流で試行錯誤して積み上げてきた方法が 研究している中で学んだ「科学のお作法」と 共通しているということを発見し、 その共通項から 世界一簡単で科学的な 「自分が満たされ、

ワガママになると手に入る幸せの形。そして「幸せワガママ研究所」が伝えたいこと

おさらい「幸せでワガママな人になるための5つの心得」その1:今、自分が感じていることは全て正解 その2:自分の本質を知る・決める その3:幸せ脳を作る その4:事実と感情を分けて考える その5:自分のルールは自分で決める ワガママになって得られる幸せ 「ワガママ」という言葉には 「自分勝手」「周りを振り回す」 というような意味もあるので 「ワガママになる」という表現に 抵抗を感じる方もいるかも知れません。 けれどもわたし達は、 常に膨大な量の情報に晒されていることもあっ

ワガママになると、幸せにもなるし、成果も出せるようになる。の科学

自分軸で楽に生きるための科学 【幸せワガママ研究所】 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 これまで2回にわたって、 幸せでワガママな人になるための5つの心得 その1:今、自分が感じていることは全部正解 その2:自分の本質を知る・決める その3:幸せ脳を作る その4:事実と感情を分けて考える その5:自分のルールは自分で決める の中から、もっとも重要で、 かつ、もっとも言葉で伝えやすい (2)と(4)をお届けしました。 幸せと成果が同じ仕組みで得られるわけこ

幸せでワガママな人になる5つの心得、その4〜常識や被害者意識に囚われて自ら不幸になってませんか?〜

自分軸で楽に生きるための科学 【幸せワガママ研究所】 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 おさらい:幸せでワガママな人になるための5つの心得 その1:今、自分が感じていることは全部正解 その2:自分の本質を知る・決める その3:幸せ脳を作る その4:事実と感情を分ける その5:自分のルールは自分で決める こうやって幸せでワガママな人になると、 ✔︎ 「こうしなきゃ」「こうやるべき」がなくなる ✔︎ 自分の「好き」「楽しい」を優先できる勇気をもてる ✔︎ 他

幸せでワガママな人になるための5つの心得、その2〜自分の本質を知る・決める〜

今日は、 私が自己流で試行錯誤して積み上げてきた方法と 研究している中で学んだ「科学のお作法」との 共通項から 「自分の本質を知る・決める」 をお届けします。 幸せでワガママな人になるための5項目とメリット その1:今、自分が感じていることは全部正解 その2:自分の本質を知る・決める その3:幸せ脳を作る その4:事実と感情を分けて考える その5:自分のルールは自分で決める こうやって幸せでワガママな人になると、 ✔︎ 「こうしなきゃ」「こうやるべき」がなくなる ✔

ワガママな人ほど幸せ!なぜなら自分で「〇〇て」いるから

別に今、不幸ってわけじゃない。 どちらかと言えば恵まれている方だと思う。 →でもキラキラしているあの人が 羨ましいと感じることがある・・・ →私にももっと何かできるんじゃ ないかと思うことがある・・・ 子供にもなるべく良い環境を 与えてあげていると思う →でも将来、この子が本当に幸せに なれるのか不安になる時がある →どんな状況であっても自分で 判断できる大人になれるだろうか? どんなに恵まれていても 最善を尽くしていても 自分の「幸せ」については疑いが 出てきてし

今、あなたが感じている全てが正解◎幸せでワガママな人になるための5つの心得その1

自分軸で楽に生きるための科学 【幸せワガママ研究所】 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 幸せでワガママな人になるための5つの心得の発見私は子供の頃から 「大人の期待には応えずに 自分が楽しく幸せと思える人生を生きたい!」と 強く思っていたのと同時に 「それが真実なのか知りたい」 という欲求も強くて 「チューリップって本当に 🌷←こういう形に見えるの?」と 放課後、学校の花壇の前で 毎日チューリップのスケッチを していたような子供でした。 その勢いで生

【🔮数秘✖️コーチング 無料セッション実施中!】あなたの中の才能を発掘して、悩みを望みにシフトチェンジ↗️

こんにちは。 【幸せワガママ研究所】 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 誰にも相談できずにモヤモヤしていませんか?別に今、不幸ってわけじゃない。 どちらかと言えば恵まれている方だと思う。 いや、そう思いたい。 →でもキラキラしているあの人が 羨ましいと感じることがある… →私にももっと何かできるんじゃ ないかと思うことがある… →実は、不安や焦りがいつも心の底にある…   そんな風に感じているのに 大したことのない悩みだからと 相談できず、悶々として