マガジンのカバー画像

幸せワガママ研究所【自分軸で楽に生きるためのヒント】

89
自分を好きになって、自分に自信をもって、自分を大切に生きるにはどうしたらいいの?それなら「幸せでワガママな人」になること!「誰かのために」「良かれと思って」を捨てて、もっとラクに…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

「成果を出せる素直な人」は実は「幸せでワガママな人」でもある【お一人さまの仕事術】

10月の半ばに書いた記事が 私史上最速で100スキを達成し 紹介もしていただけました。 その記事はこちら↓ 紹介してくださった記事はこちら↓ 皆さんに楽しんでもらえたようなので、 今回は、この記事を書いた理由や 裏側をお届けします。 私自身が「素直な人」である記事の「素直な人」には モデルが何人かいるのですが、 そのうちの1人が私自身です。 私自身は成功者には程遠いのですが 全然結果も出ていないのに抜擢されたり 成功している方に可愛がってもらったり することが多い

ぶっちゃけ「男が稼げばいい」と思っている、その理由。

男女雇用機会均等法が 制定されるとかどうとか、 ちょうどその時代と 中高時代@女子校が重なったので 「これからは女性も働く時代」 と思わされて成長したけれど、 これって呪いだったなと思うんです。 私は仕事をするのも お金を稼ぐのも好きだけれど・・・ データを見れば男女雇用機会均等法から30年経った今、 正社員同士を比較しても 女性は男性のお給料の75%に留まっているし 様々な研究から、国内外において 男性については遺伝(IQ)と収入に相関があるが 女性については遺伝

常識を疑うってどんなこと?従わざるを得ない法則と疑う余地のある法則。

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 ワガママの出発点は「常識を疑う」ことだった!わたしがお伝えしている 幸せでワガママな人になる方法の 1つ目は 「今、あなたが感じている全てが正解」 ということなのですが ある時、その前に 自分が従っている常識に疑問をもつこと が必要なのではないか、と 指摘されました。 世界には 従わざるを得ない法則と 疑う余地のある法則があります。 従わざるを得ない法則世の中には 従わざるを得ない法則と

情報無料の時代に形のない商品を買うということの4つのメリット【お一人さまの仕事術】

急に寒くなってきましたね。 毎日、暖房を入れるかどうか 悩んでいます・・・ 先日、 コンサルをしている知人が ついにお客様にブチ切れたと 愚痴がてら報告してきました。 SNSやブログでも ”情報を買う”ということについて 「それはどうかな〜」と思う 投稿が散見されます。 もちろん商品提供側の 説明不足もあるとは思うのですが、 買う側の理解不足もあると思うので 本日は 「情報無料の時代に形のない商品を買う 4つのメリット」 をお届けします。 情報無料の時代に形のない商

不登校も「正解」〜目の前の現実は全て正解。だからそれは変えられない〜

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 YouTube動画:不登校も正解〜正解は変えることはできない〜 「今、あなたが感じている全てが正解」の補足ですわたしがお伝えしている 幸せでワガママな人になる方法の 1つ目の項目が 「今、あなたが感じている全てが正解」 というものなのですが 今回の動画および記事は この項目についての補足になります。 そこに現れた事実こそが正解である娘の「不登校」を例にして説明します。 「今、自分が感

私は自分を「お母さん」とは思っていない、というお話し。

こんにちは。 幸せワガママ研究所 理学博士で数秘カウンセラーの 大谷奈緒美です。 YouTube動画:私は「お母さん」じゃなくて、あくまでも「わたし」書くよりもしゃべった方が 届けたいことが簡単に 伝わるのではないか? と思ったり そのままグダグダしゃべったら 面白いよと言われることが続き、 調子に乗って YouTubeを始めました! 最初の動画は 「私は自分を”お母さん”とは思ってない」 という話題です。 1本3分を目安に これからも発信していくので ぜひ見てくだ

望んだものがスルスル手に入るワガママのすすめ

✔︎ 異性・同性問わず誰からも好かれる人 ✔︎ ストレスなんてどこ吹く風で颯爽と仕事をしてる人 ✔︎ 手抜き育児に見えるのに子供がすくすく育っている人 ✔︎ 世の中を深く考えているような発言をする人 ✔︎ 同じセミナーを受けたのに多くのことを受け取れる人 ✔︎不思議といつも抜擢される人 ✔︎「普通の主婦」なのになんだか輝いている人 世の中にはいろんな 
”頭が良い”とか”要領の良い”と 
言われる人がいます。 どうしてこの人たちが いつもするりと容易く
欲しいもの

自己紹介 大谷奈緒美✨幸せワガママ研究所✨

🌈幸せワガママ研究所とは✅「あなたのために」「良かれと思って」 そんな風に行動したその結果、 相手は満足したかも知れないけれど 自分自身にはちょっと不満が残る・・・ ✅ 期待に応えようと頑張っているけど 空回りしているような気がするし、 自分自身を生きている実感がもてない・・・ ✅ 私なんて ✅ そこそこ幸せだし満足しなきゃ もしもあなたが今こんな気持ちでいるのなら それは「脇役意識」に あなた自身の人生の主役の座を奪われている 可能性が大です! 幸せワガママ研究所は

成果を出すのは「素直な人」の「素直」ってこういうこと【お一人さまの仕事術】

成果を出すのは素直な人 成功するのは素直な人 そんな風に言われることが よくあります。 スルスルっと成果を出す人や 大きな結果を出している訳でもないのに (そう見えるのに)抜擢される人 結果を出している人やリーダーに好まれる人、 確かにそんな人っていますよね。 そこで今日はそんな 「成果を出す素直な人」について どうして素直なのか? どうやったら素直になれるのか? のポイントからお届けします。 素直な人ってこんな人ここで言う「素直な人」というのは、例えば セミナ

ワガママになるといい男にモテる〜その3:一人でいることを恐れなくなる〜

恋愛してみたけど、したいけど 上手くいかない・・・ もしかしたらそれは 「一人でいるのが不安」 という気持ちから 恋愛をしているせいかも知れません。 今日は ワガママになると ③一人でいることを恐れなくなる から、結果モテる についてです。 一人でいることを恐れなくなるとモテる ワガママになると幸せ(モテる)の 前提になるのは 常識を疑い 感情に支配されずに フラットな視点で物事を見聞きして 自分の頭で考えて行動すれば 他の人から見たら その行動はワガママかも