wadachiaki

👨🏻👩🏻🧒🏻👶🏻🐢で暮らしています。 Twitter: https://twitter.com…

wadachiaki

👨🏻👩🏻🧒🏻👶🏻🐢で暮らしています。 Twitter: https://twitter.com/wadachiaki/

マガジン

  • ママのお帳面

    子どものお帳面を書く流れで、自分のお帳面も書く。

  • ウツヌケ

    備忘録

  • 私の研究日誌

    新しい働き方LAB by Lancers 第一期研究員の日誌。

最近の記事

久しぶりにパソコンでイラスト描いたら、便利〜〜〜となった。

    • 2022/04/18

      食事朝 昼 朝ご飯の残り物など 夜 振り返り・保育園の保護者証をやっと作りました。本来は登園開始時に必要なもの🤪スマホで画像を作って、コンビニプリント。とっても良い感じにできました。 ・NFT関連リサーチ。バズがどんどん発生してる。技術を持ってるってすごいなー!と思う。私も楽しいことどんどんやって、何か持てたらいいな〜。 ・お昼は雑なものを食べました。 ・午後は息子の病院。夕飯は作る気が起きなかったけど、炊飯という強制スイッチを病院前に押せたので、業スーの冷凍食材を

      • 私、子どもといる時間楽しくないのかなぁ。 何度振り返ってもわからない。 子どもに沢山笑顔にしてもらってる。 でもそれ以上に、子どもを楽しませたいと思ってる。 いや、楽しめなきゃ、と思ってる。 心の動きで子どもと接しているのか、 使命感からなのか、はたまた責任なのか…わからん。

        • 息子、嘔吐3回。 私も下痢。 寝たばかりの息子を布団に降ろしてからトイレ(下痢)に行くか、抱っこしたまま行くか……

        久しぶりにパソコンでイラスト描いたら、便利〜〜〜となった。

        • 私、子どもといる時間楽しくないのかなぁ。 何度振り返ってもわからない。 子どもに沢山笑顔にしてもらってる。 でもそれ以上に、子どもを楽しませたいと思ってる。 いや、楽しめなきゃ、と思ってる。 心の動きで子どもと接しているのか、 使命感からなのか、はたまた責任なのか…わからん。

        • 息子、嘔吐3回。 私も下痢。 寝たばかりの息子を布団に降ろしてからトイレ(下痢)に行くか、抱っこしたまま行くか……

        マガジン

        • ママのお帳面
          4本
        • ウツヌケ
          1本
        • 私の研究日誌
          5本

        記事

          2022/03/29

          朝ご飯:娘の食べ残し(てか全然食べてない) 昼ご飯:うどん 夜ご飯:オムライス 今日の記録 ・体調悪くて寝転ぶこと多かった。全身が筋肉痛みたい。お風呂中にクラクラ、手足ビリビリ。朝に飲んだ薬は良くなかった ・子供部屋の片付けができた ・娘とまったり過ごせた ・ご飯は全部夫に任せた(ありがとう) ・仮想通貨と税金について学んだ ・イラストを100枚作った 後日、やりたいこと ・寄付と税金について調べたい ・早く寝たい

          私も、ウクライナや、辛い状態を強いられてる子どものために何かしたい。

          私も、ウクライナや、辛い状態を強いられてる子どものために何かしたい。

          2022/03/26

          朝ご飯:ホテル朝食 昼ご飯:和食さとの天丼(テイクアウト) 夜ご飯:自宅にて 今日の記録 ・保育室、卒室式に行った ・XANAでわからないことがあったのでDiscordで質問したけど、私の凡ミスだった! ・仮想通貨の理解が少し深まった ・ゆるい猫の顔をたくさん描いた ・ちょと活動過剰。落ち着いて〜

          2022/03/24

          朝ご飯:画像 昼ご飯:あれ!食べ忘れてる! 夜ご飯:手羽元の唐揚げ、キャベツ、味噌汁 今日の記録 ・イラストをNFT化できた ・NFTの出品、販売、2次流通について調べた ・ゆるい猫の色違いを7枚描いた

          育児でいっぱいいっぱいになったのは…

          「親に充分甘えられる親子関係でありたい」 そう思って育児を始めた。 子どもを愛情で包みたい。 安心できる関係がいい。 子どものありのままを受け止めたい。 そんな理想があった。 それから3年。 いや、3年を待たずして、 なんなら3ヶ月くらいで、 その親子関係では身が持たないと感じた。 ママ!!!!!! と、子どもは泣いて訴える。 私を見て!!!!!! 私と遊んで!!!!! 私を抱っこして!!! 私を1人にしないで!! その叫びのお陰で、 トイレに行くこともできない。

          育児でいっぱいいっぱいになったのは…

          時間がなかったという言い訳

          「『時間がなかった』は 一番カッコ悪い言い訳だよ」 (Twitterより引用) 宣伝会議賞というコンペからのメールに書かれており、なんとなく目についた。 なんかカッコいいことを言っている… …ように見えるけど、そうでもないなと思った(笑) 「時間がなかった」で片付けることってあると思う。すなわちそれは、優先順位が低いものだったということ。優先順位を付けて、順位の低いものには「時間がなかった」という言い訳で逃げていいと私は思う。 その優先順位をなんとか覆そうとしている

          時間がなかったという言い訳

          まだ1ヶ月なのに辞めたい

          辞めることが苦手だ。 「続かない」ということは、多少なりとも自信を失う。最近の私は辞めてしまうことが多くて、自信が離席したまま帰って来ない。 先月末からアルバイトを始めた。近所のカフェで、今までに何度か利用している。とてもオシャレで、清潔感があり、活動も積極的で、働いている人の笑顔も素敵だ。 9月に求人募集が出ていた。条件に当てはまる部分があったので応募してみた。 面接をクリアし、10月中旬から出勤。 なのにもう辞めたい。 理由はハッキリしていて、腰痛が酷い。 腰痛ご

          まだ1ヶ月なのに辞めたい

          身体を動かすだけなのにできない。嫌になる。

          身体を動かすだけなのにできない。嫌になる。

          iOSアプリ開発の勉強について

          先程、勉強用の本をメルカリに出品しました。 こちらにて販売しています。(←メルカリに飛びます) 大学でゲームプログラミングの勉強をかじった私。 iOSアプリ開発に興味が湧き、4月から勉強を進めてきました。育児・家事・うつの治療の合間に時間を作ることは大変難しく、お昼寝している息子を抱きながら勉強をしていました。 細切れにしか時間が作れず、進みは遅いのに、寝る時間はなくなり…… かなりパフォーマンスが悪い。 勉強はとても楽しく、自由に時間が使えるなら何日でもやっていたいく

          iOSアプリ開発の勉強について

          26歳女性一般人、コロナワクチン打ってきた

          本日29日、高齢者接種のキャンセル分にてコロナワクチンを接種してきました。 ▼持ち物問診票 身分証明書のコピー 予約メールのコピー (一応身分証明書)←使用せず キャンセル空きで接種したため、 接種券は持っていません。 ▼会場での流れ受付→問診→接種が完全に流作業。 ほぼ待ちなし。 接種まで5分ほどしかかかりませんでした。 ペンを持つなどもすることもありませんでした。 接種後、次の説明を受けて15分待機。 特に何も起きなかったので帰路に着きました。 ▼接種の感想

          26歳女性一般人、コロナワクチン打ってきた

          ウツヌケ#0

          これは、私の備忘録です。 デバイスに管理すると消してしまったり、どこへやったか分からなくするタイプなので、noteに残すことにしました。 ここ数ヶ月、ウツヌケを感じてる。 楽しいという感覚に濁りがなくなってきた。 20歳頃から、何をするにしても、 焦り・不安・承認欲求のようなものを抱えながら動いてた。 大学に入るまで、自分は無邪気の塊だったなと思う。 絵を描く、写真を撮る、好きな勉強をする、楽しく部活を頑張る…やりたいことをやりたいからしてた。 そこに、それ以上どうな

          ウツヌケ#0

          シュミレーターが起動しない!【Xcode】

          参考書を傍にアプリ開発を勉強中。 現在、マップアプリを作成しています。(練習用) さーて、ビルドするぞ〜!と思ったら こんな表示が。 ↓ Unable to boot device due to insufficient system resources. とりあえずXcodeを再起動したら治りました。

          シュミレーターが起動しない!【Xcode】