見出し画像

はじめまして、わだきなこです。

こんにちは。わだきなこです^^
漢方薬局で働く主婦です。

わたくしのnoteへようこそお越しくださいました!感謝です!

このnoteでは、
漢方薬局の日常をネタタップリに
時々真面目な漢方コラム
節約×ゆるい薬膳の発信

をしています^ ^

ここで私の自己紹介をさせてください😊

プロフィール

なまえ…わだきなこ

誕生日…平成元年生まれの31歳

生息地…京都府奈良市(は?)生活圏は奈良エリア😊

職業…パート主婦。結婚して3年目突入。家事スキル有能な旦那くんに支えられてます。

趣味…ゲーム。手抜き料理。

性格…直感タイプ。飽き性。ワガママ。待てない。
の癖にたまに立ち止まってクヨクヨする。(親はさぞ苦労したことでしょう)


夢は…養生をもっとカジュアルに。みなさんの日常にすること!


そして、わだきなこの歴史、書きました。
(テストに出ません)
ちょっと長いですけど、どうぞ!

わだきなこの略歴

新卒から今に至るまで履歴書よりも人間味あふれる形でお届けします。

🐣18〜24歳 学生時代


薬学部でのんべんだらりと過ごす

超飽き性なのにミ○ドのアルバイトだけは6年間続きました🍩

大学4年生の時、CBT(合格しないと実習に行けないテスト)の勉強があるのに
アルバイトの接客大会の試験勉強を買って出たHENTAI 。
(地方大会入賞レベルで終わった。悔しい〜!)

実務実習で漢方薬・未病の考えに魅了され、いつか本気で学びたいな〜とフンワリ思う。

接客・人との関わりに楽しさを感じて
調剤薬局への就職を決意。


🐣25歳 新卒



新卒で晴れて調剤薬局へ就職。
社会人の洗礼(笑)、理想と現実のギャップに困惑しつつも、患者さんやスタッフさんと楽しく働く。

薬剤師として出来ることはまだまだ沢山あるなあと感じた一年。


🐣26歳 大学へ帰る



憧れの大学助手のお声が掛かり、思い切って一年で調剤薬局を退職し大学へ。
(薬局の方には本当に感謝です)

学生さんと過ごした経験は今でも宝物。
学びのアウトプット、理解する楽しさ、学びのエンタメ化にどんどん関心を持っていく。 


🐣27歳 病院へ


家庭の事情で助手を退職し、病院へ転職。
(他職種連携や、薬が処方される経緯を見たかった)
先輩や薬局長、看護師さんや先生達に支えられ、毎日やらかしながら学ぶ毎日。
本当に勉強になりました。


🐣29歳 再び調剤薬局へ


結婚を機に、引っ越し予定地近くの調剤薬局へ。
往診同行、個人在宅も経験させてもらいました。
毎日が刺激的でめちゃくちゃ楽しかったです。

何か楽しそうやからってレクリエーションにゲリラ参加したこともありました(仕事しろ)


いつも仏頂面のおじいちゃんが
ついに心を開いて昔話をポツリポツリしてくれたこともあった。
そこから、デイサービスの悩み、施設の人間関係の悩みを打ち明けてくれた。
そういう心が繋がった瞬間がたまらなく嬉しいから、この仕事はやめられない。


🐣31歳 初夏  謎の咳喘息

突然、粉砕・粉薬の調剤時のみ、喘息っぽい症状が出てしまい、謎の咳が続く。
病院で検査するも原因は不明。
吸入剤を使うけど効果はイマイチ。
担当の先生に、粉砕する職場での就労を辞めるように言われる。

そしてタイミング悪く、この時は緊急事態宣言あたり。
流石に咳ゲホゲホはマズいよなぁと、しばらく休職


🐣31歳 休職中 薬剤師、辞めるしかない?


うちの薬局はほとんどの店舗で粉砕をする為、
粉砕をしないお店で働くのはほぼ不可能。

現場の皆さんは本当に優しく、粉薬に触らないように配慮してくれた。
めちゃくちゃ申し訳ない思いでいっぱい。

他の調剤薬局で、粉薬は使えないけど
採用があるものなのか?
(何やかんやで調剤はやりたかった)

ダメもとで転職エージェントに確認してみた。
でも、結果はやっぱり『No』。
そうだよなあ。粉薬も扱えない薬剤師なんて要らないよなあ。

いっそそれならば、と企業の選考にも応募してみたけど、
さすがは企業、お祈りメールで終わる(笑)
やっぱり、もうダメなのかなあ?

お先真っ暗やないか…。
毎日泣きそうになってました。


🐣31歳 夏 目覚める


改めて自分探しをし始める。
仕事を通してどうありたいのかな?


粉は使えない(かもしれない)けど、
私は人と関わるのが好き。

これからも人と関わるお仕事がしたい。

そして、ありがとうと言われる何かを提供したい

そんなある日、相談していた先輩に言われた一言に救われた。


『粉の調剤?いいんちゃう?出来なくても。
このご時世、【人】を磨けば患者さんは付いてくるんちゃう?
これからの薬剤師はむしろ対人業務を伸ばす時代やし。』

 


そっか!(単純)



救われたその時から、再び漢方への興味が湧き始めたわだきなこ。 

私は患者さんとゆったり話すのが大好き
じっくり漢方相談とか出来たら良いなあ〜なんてね。


夢で終わるかもしれないけど、まずは動かなきゃ。


何でもいいから、新しいこと始めようと
Twitterアカウントを震える手で開設。



各方面で頑張ってる薬剤師さんや、他の業種の方が沢山。
自分の見ていた世界の狭さを知った



🐣31歳 夏 中医学との出会い



Twitterを何気なく眺めていると、
タイムラインに中医学オンラインサロンの紹介記事を発見。


中医学を楽しく学ぶ。か…。


中医学…漢方…やってみたい。どうしよう。オンラインサロンとかやったことないし…。
でも、踏み出すのは今かもしれない。


震える手(手震えすぎw)でオンラインサロン加入。
何だこの世界は。みんな優しすぎるやないか。
サロンメンバーやTwitterの皆さんと交流を楽しみながら
独学で中医学の勉強を始める。


今まで投薬してた漢方薬の効能を深く知れた。
ちゃんとした理論に基づいているのも興味深い。

だけど一番惹かれた考えは
基本は肩の力を抜いてゆるっと過ごすことが大事ということ。
病気にならないような過ごし方に重きを置いてる。

中医学って体と心の在り方を学ぶ学問なんやなあ。

それが楽しくてどんどんのめり込んでいった。


🐣31歳 秋 自分にも、人を楽しませられる


オンラインサロン内の企画【節約×ゆるゆる薬膳】がHitし、サロンメンバーさんに沢山温かいコメントを頂くことに。

食べることが大好き。そして未病予防にもなる。
この頃から薬膳に恋をし始める。


薬膳にキュンです。




すみませんちょっと流行りに乗りたかっただけです



何より一番の収穫は
自分にも人を楽しませられるコンテンツが作れた
ということでした。
みなさんに感謝です!


🐣31歳 冬 突然の、まさかのご縁 そして…


ご縁があり、憧れの漢方薬局が薬剤師を募集していることを知り、即応募!
結果…なんと採用が決まった。

まさか、この自分が漢方薬剤師として働ける日が来るなんて…嬉しい!

感動しまくりの中、改めて平日のダイヤをチェックすると…



ん??片道2時間?


な、長い😊😊😊(調べとけや)





でも、夢だった漢方薬局でのお仕事!
この通勤時間を活かして、色々アウトプットしよう!
と思い始めました。

🐣31歳 春 新米わだきなこ 始まる

そして、今。色々ドタバタ劇を繰り返しながら修行中です。
漢方薬局=めっちゃ厳しいお師匠さんにしごかれる
ってイメージでしたが(すみません)
全然そんなことはなく。

皆さん本当に優しくて丁寧に教えてくださいます。


今はまだアシスタントですが
何となく不調の方を心身からケアできる人を目指してお勉強中です!


中医学・漢方ってとっつきにくいなぁ
ってイメージをもっとカジュアルにしたい!

こんなに日常に寄り添う医学だったなんて
私自身も知らなかったから。


ズボラで不器用なパート主婦だけど
往復4時間通勤だけど
人生一度きり。後悔したくない!

もっと発信したい!
(手抜き)ご飯も作りたい!
掃除洗濯は…あんまり(コラ)

家事はうまいこと旦那くんと分担して
毎日を楽しもうと思っております^ ^


疲れた日は何もしない。頑張らない。
腹八部目の範囲でやる。
それでいい。


この日記もマイペースに続けていきます^ ^


ここまでお読みくださって、ありがとうございました😊
ふざけ散らかした日記も宜しくお願いします!

この記事が参加している募集

#自己紹介

229,106件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?