見出し画像

【読むだけサプリ】身近な方にイラッとしちゃう時のメンタル解決法はこれ!


こんにちは!わだきなこです!
数あるnoteの中からこのnoteにお越しくださり、ありがとうございます。




今回はメンタル不調の対策シリーズ!

パートナーなど、身近な方にイライラしてしまう時の対処についてお話ししていきます!


*この記事を書いた人

【👉 今回はこっち!】わだきなこ:薬剤師・漢方ライフコーチ。元々メンタル激弱&イライラしがちで毎日が軽く地獄だったが、漢方の考えを日常に取り入れて毎日の生活が激変。毎日をごきげんで過ごせるメンタルを手に入れる。そのおかげもあり、双子妊娠で緊急入院となるも、持ち前のごきげんマインドで "病棟イチの明るい妊婦" の称号を獲得。
現在は1歳の双子を自宅保育しながらフリーで活動中。クライアントさん達と楽しく生きている。


あらゆち:管理栄養士・Webマーケター。大学卒業後、ノリで管理栄養士の資格を手放し畑違いのベンチャー企業へ。3歳と0歳の子供と犬とネズミを育てる母。直感とノリで動くフッ軽タイプだが、その一方で冷静にマーケティング戦略を練るのが大好き。
栄養学やレシピを勉強するのが大好きで、授乳中にも栄養学の勉強をするほど。一部からは「食の変態」と言われている。時短レシピをひたすら研究中。
noteでは伝わらないが、アニメ声に定評がある。


毎日、身近な方と暮らしていると
ちょっとしたやりとりでイライラしてしまうことってありますよね。



私も、自分自身の感情を上手に処理することができず

仕事のストレスを消化できないまま家持ち込み
結婚当初は毎日のように旦那さんに当たり散らしていました。



生理の不調が重なったこともあってしまい、
感情をコントロールできない自分を忘れては落ち込み、泣いてしまう毎日。



そんな自分が、「このままではいけない」と思い
たくさんのメンタルの思考や漢方を考え方を勉強し

いかに自分の機嫌を取るか?


に着目して毎日を過ごしていると、

あの頃の機嫌の上下が嘘だったかのように

自分の気持ちを安定させることができました。



今では、ほぼ毎日ワンオペで双子の育児をしながら自宅で仕事をしていますが


どうやったらそんなに毎日ご機嫌でいられるの?


とたくさんの方に聞かれるぐらい、毎日を心豊かに過ごしています。


でも、それはあなただから出来たんじゃ…

というツッコミが来るかもしれませんが、
決してそんなことはありませんよ!あなたでも大丈夫。


あなたでも簡単にできる思考法を取り入れることで、
毎日のイライラ、モヤモヤで消耗した毎日を
本当に大切なことに使うようにしてくださいね!



ちなみにこのワークは私だけではなく、
薬剤師としてメンタル相談しにきてくれた患者さんや

クライアントさん達にも「やって良かった!」
と言っていただけることなので、ぜひあなたにもぜひ体感して欲しいです!





それではお話をしていきます!






まずは自分を知り、そして相手を知ること




パートナーと話をしていて嫌なことがあった時、

なんであの人はいつもこうなんだ…

と思うことはありませんか?


確かに相手によってはキツイものの言い方をしてくることもあるかと思います。(めっちゃ分かります)


しかし、ここでまず理解していていただきたいのが

相手の行動や発言は自分ではどうにもコントロールできないということ。


ここをしっかり理解しておくと、あなたに気持ちは本当にラクになります。



いますか?
相手をリモコンでTVのチャンネルを変えるように、思いのままにコントロールする人?


きっとよっぽどの洗脳能力に長けている方でないとできないですよね。




じゃあどうすりゃいいんだ!!!!


と怒りのあまり今度は私に向かって
イライラのシャワーを浴びせたくなるかと思いますが

(私はあなたのお話聞くよマジで)



大丈夫です。方法はあります。


その方法は、


相手ではなく自分を変えてみること。


「そんなの無理だよ!」


と思うあなた、もうちょっとだけお話を聞いて行ってください。



そんなにすごいことしなくて大丈夫。


「自分のタイプ」と「相手のタイプ」を理解すれば物事の大半の原因が分かります。


何故なら、身近な対人関係におけるトラブルは

コミュニケーション不足・理解不足が圧倒的な原因だからです。


自分はこう思って接してたのに、思った反応をくれなかった!

もっと共感してくれたらいいのに…。

なんでそんな話し方をするの?



これらは全部相手の言葉を受け取った自分が処理した時の感想なので、

自分のタイプと相手のタイプを詳しく理解することで、


「そっか、相手は⚪︎⚪︎なタイプだからそう捉えるのか」


「⚪︎⚪︎なタイプにはどう言えば伝わるかな」


という風に、「自分の軸」で物事を捉えられるようになるんです。




私は実際にこんな感じで分析しました




私は色彩心理学を学んできたので、
この結果を使って簡単なカウンセリングを自分にしてみました。



色彩心理学って?


色を見た時の感情や好き嫌いを言語化してもらうことで
その人一人ひとりの性格や行動を分析する学問のこと




当時の私のストレスは

・旦那さんの対応が少しぶっきらぼうと感じる
・旦那さんにもう少し共感して欲しいのに、冷たく感じる
・母親の言動が自分の心に引っ掛かる


といった内容でした。


そして色彩心理学を使って性格・行動を分析したところ



自分:

思い立ったらすぐ行動。アイデアが湧いてきて面白いことが大好き。
相手の気持ちを察するのが得意なので、自分も寄り添われたら嬉しさ倍増に感じるタイプ。


旦那さん:
冷静沈着タイプ・論理的思考タイプ・感情を表に出さない(自分では出しているつもり)タイプ・共感性は低いタイプ

→ 感情に「寄り添う」と言った抽象的な要求をされても理解しづらい。本人は感情を表に出しているつもりがポーカーフェイスタイプなので悪気は全くない



母親:変化を嫌い・現状維持に価値を感じるタイプ

→ 常に変化を求めて行動している私の言動は全く理解できない。(私は昔から本当に多動な女です)。


このような感じになりました。


すると、自分も相手も「個性」「価値観」があると理解できるので

自然と言動や振る舞いに「価値観」が乗っているだけで
自分の価値を否定されたり、嫌な気分にしてやろう!と思っている訳ではないことが原落ちできるようになるんです。


ポケモンもそれぞれのタイプを理解してパーティを組んだり、
バトルで立ち回りを変えたりしますよね。

あの感覚を人間関係にインストールできちゃうんですね。


すると、イライラやモヤモヤは自分が目の前の出来事(材料)を
勝手に料理して自分が自炊しているだけかも


と思えるようになります。


全ては自分次第、自分でストレスの舵を握れるようになるんです。


でも、私には色彩心理学が分からないからそんなの分からない…。


そんなあなたに朗報です!


めちゃくちゃ簡単に、右脳タイプと左脳タイプを分析して、
どのように立ち振る舞うかをまとめたので、

この方法を使えばあなたのストレス自炊指数(今名付けた)を簡単に減らすことができます!


ただの右脳派&左脳派で終わらずに、

私が人生経験を通してそれをどう活かすか?

まで解説するのでご安心くださいね!


それではレッツ分析スタート!!!!!



ここから先は有料になりますが、

公式LINEではこの記事をプレゼントさせていただきます☺️!
他にも特典満載なので、気になる方はぜひご登録くださいね!

「有料note希望」とメッセージを送っていただけますと、こちらからプレゼントさせていただきます♬


公式LINEのご登録はこちら!!



登録せずに、記事を購入してくださる方はこのまま続きをお読みください☺️
(それも嬉しい!ありがとうございます!!)





お手軽!相手のタイプを簡単に分析してみよう



さて、まずは相手のタイプを簡単に分析してみましょう。


ここから先は

3,371字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?