マガジンのカバー画像

私の書棚

27
お気に入りの作家、蔵書紹介、読書感想など。
運営しているクリエイター

#芥川龍之介

鼻、孤独地獄、父の3編を読んだ。「父」が素直に良かった。漱石が認めた芥川の出世作「鼻」は形式美が勝ちすぎてやはり好きになれない。「羅生門」のほうがはるかに傑作に思える。他にはシオラン(入門書)を読み始めた。面白いが超ペシミズムを読むには歳をとりすぎたな。若い頃読んでいれば。。

[勝手に芥川研究#4] 増えていく資料や「疑惑」「秋」など4作品について

おはようございます。 芥川龍之介研究を始めてから資料が増えまくっています笑。 資料集めま…

[勝手に芥川研究#3] 山川直人の「澄江堂主人」をオススメしたい

昨日、山川直人の「澄江堂主人」上中下を読了しました。漫画ですが、読むのに2日かかりました…

[勝手に芥川研究#2]泉鏡花を読もう!~泉鏡花と芥川

芥川の通夜では、先輩総代として泉鏡花が、友人総代として菊池寛が弔辞を述べています。盟友だ…

[勝手に芥川研究#1&推薦図書3選] ~文豪社長になる等

芥川龍之介がらみの本で最近読んだものでおすすめ本を紹介します。 文豪社長になる 芥川の盟…

「#メルカリで見つけたもの」~文藝春秋2015年9月号特装版(芥川龍之介追悼號復刻版)

手に入れました。探したけど高価なものが多かったのですが、メルカリで400円ほどだったので購…

#いま始めたいこと~Wacky_76流芥川龍之介分析

投稿のお題はこれに決めました。 散々迷った挙げ句です。 わたしはすでに還暦過ぎていますし散々人生を楽しんだので、思い残すことはないように生きていますが、目下闘病中で日に日に心身が弱っており(食事が喉を通らず衰弱しているため)、近くの病院に行くのもタクシーという有り様です。ギターはもう弾けませんが、幸いまだ本は読めるし、映画も観られるので、できるうちにやりたいことはやっておこうと何ヶ月も考えておりました(座右の書を正岡子規の「病牀六尺」としているのは、わたしも生まれつき脊椎の持

芥川龍之介の書簡集を購入

こんにちは。 先日、芥川龍之介の書簡集Kindle版を買って今読んでいるところです。 私の純文…