マガジンのカバー画像

私の書棚

27
お気に入りの作家、蔵書紹介、読書感想など。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

[勝手に芥川研究#3] 山川直人の「澄江堂主人」をオススメしたい

昨日、山川直人の「澄江堂主人」上中下を読了しました。漫画ですが、読むのに2日かかりました…

[勝手に芥川研究#2]泉鏡花を読もう!~泉鏡花と芥川

芥川の通夜では、先輩総代として泉鏡花が、友人総代として菊池寛が弔辞を述べています。盟友だ…

[勝手に芥川研究#1&推薦図書3選] ~文豪社長になる等

芥川龍之介がらみの本で最近読んだものでおすすめ本を紹介します。 文豪社長になる 芥川の盟…

「#メルカリで見つけたもの」~文藝春秋2015年9月号特装版(芥川龍之介追悼號復刻版)

手に入れました。探したけど高価なものが多かったのですが、メルカリで400円ほどだったので購…

[海外幻想文学] ゴシック、クトゥルフ、ああ書店にテレポートしたい!

丸善ジュンク堂です。本来、無断撮影禁止なのですが、もう数年前の写真だし、誰も写ってないの…

#いま始めたいこと~Wacky_76流芥川龍之介分析

投稿のお題はこれに決めました。 散々迷った挙げ句です。 わたしはすでに還暦過ぎていますし散…

Kindle版の古典文豪の全集に気をつけよう!~太宰治や芥川、森鴎外など

著作権が切れている古典文学の大半は無料あるいは格安で電子書籍で読めるわけですが、選ぶときに気をつけたい点があります。 相互フォローしていただいている方に文学や映画、その他の芸術に造詣が深く参考になる方がおられて、久しぶりに太宰治を読もうと思い(大半のミドルエイジ以降の方は若い頃にいくつか読んでいるはず)、Kindkeで全集を買いました。これですね。 決定版だかなんだか知りませんが、収録されている作品数は多いです。しかし、掲載順序がめちゃくちゃで、いきなり「人間失格」「斜陽」

小林泰三の新刊が出てますね~時空争奪: 小林泰三SF傑作選

小林泰三さんの新刊が4月30日に出ていたことに気がついて購入しました。まだ読んでいませんが…

読書録~「猫にかまけて」「Unnamed Memory」その他

最近読んだ本の感想とオススメ本の紹介です。 まず、何度かとりあげたピート・ハミルの「ニュ…