マガジンのカバー画像

弾き語り

20
拙い弾き語りを紹介します。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

ギター遍歴#5 Cordoba GK Studio negra~手放したことを後悔してるの巻

ギター遍歴#5 Cordoba GK Studio negra~手放したことを後悔してるの巻

かれこれ10年ほど前になりますか、フラメンコギターはコンデエルマノスを持っているのですが、歌酒場用にピックアップ付きのガットギター、できればフラメンコ、できるだけ安く、と探していたところ、見つけたのがCordobaブランドでした。確かジプシーキングスがらみだったように思います。クラッシック用とフラメンコ用があり、価格もピンキリなんだけど梅田の楽器店でセール中(売れ残り?)で5、6万で売っていて弾い

もっとみる
ギター遍歴#4 コンデエルマノス~フェリペ工房

ギター遍歴#4 コンデエルマノス~フェリペ工房

フラメンコギターを買ったのは2002年頃です。当時横浜に住んでいましたので、東京のギターショップ「アウラ」まで行って、予算内(50万まで)の輸入中古フラメンコギターをいくつか試奏させてもらって最終的にフェリペ工房の中古コンデ(1980年代の両用)に決めました。もうひとつの候補がマヌエルレジェスでそれがまたコンデとは違った枯れた良い音でしたが予算オーバーであきらめました。
このギターはわたしが持って

もっとみる
弾き語ります。聴き比べます。そしてちょっとだけアドバイス

弾き語ります。聴き比べます。そしてちょっとだけアドバイス

昨日に続き家の中でのギター弾き語りの記事です。もう聞きたくねえって方はスルーで(笑)。

シーサイド・コーポラス(中島みゆき)

さてまず割と最近のシーサイド・コーポラス。

2015年ごろのやつ。

聴き比べ。最近の演奏はマーチンOM21で前のはヘッドウェイなので、ギターの音は違いますし、今はiPhoneで撮影するだけですが、2015年ごろはそこそこ高音質の小型録画機を使っていたので、単純に比較

もっとみる
ギター弾きは金がかかる(アコギ編)~カポタスト等々

ギター弾きは金がかかる(アコギ編)~カポタスト等々

ギター弾きは金がかかります(笑)。
ギター本体に金がかかるのはもちろんですが、それ以外の小物等に結構金がかかるのです。
例えばカポタスト。

これで全部かどうかすらわからないくらいあります(笑)。実際に鉄弦のアコギで使っているのは左下のビクターカポ。ナイロン弦では右下のシャブカポを使ってました(ナイロン弦には本当は軽い木製カポが良いのですが)。右上のネジ式は一番均等に弦を押さえるので良いのでしょう

もっとみる
弾き語り練習中だよ

弾き語り練習中だよ

身体壊して外で歌えなくなってもう5年くらいになる。家だと大きな声が出せない、声帯が弱る、さらに声が出なくなるの悪循環。大声で歌えることがとても幸せでありがたいことだとつくづく思う。

流浪の詩(中島みゆき)

初期にはカントリー調の歌が結構あってぼくは好き。もっとカントリーっぽい感じを出したいんだけどむずい。

ヘッドライト・テールライト(中島みゆき)

プロジェクトXがまた始まったようだけど観て

もっとみる