見出し画像

MIZUNOってみんなに優しいの?

優しさ: 30点

透明性:  40%
働く環境: 30%
自然保護: 40%
デザイン: 30%
原材料:  10%
※評価のガイドラインはこちらを参照ください。


透明性:40%

工場リストの公開はしているが、製品と作り手やそのコミュニティとの繋がりは公開してない。最終生産段階までの情報が乏しい。


働く環境:30%

デゥーデリジェンスを行いリスク管理や全ての工場の評価を行っているが、第三者機関を通して実施しているかは不明だ。労働者に対して生活賃金が払われている証拠も公開していない。

自然保護:40%

GHGプロトコールに沿って、バリューチェーンにおけるCO2排出量を計算している。一方で、間接的に排出しているCO2が97%にも関わらず、それに対しての目標や具体的な取り組みが公開されていない。加えて、2019年の廃棄量に至っては、2015年に比べて増加している。

デザイン:30%

「ミズノグリーングレード」などを通じて、消費者とのコミュニケーションは力を入れているもの、サーキュラーデザインの考え方や長く消費者に楽しんでもらえるようなデザインについての言及がない。また、ミズノグリーングレードの「主な環境項目」は、範囲が大きい過ぎるため、どの商品が本当に環境に良いかが、わからない。

原材料:10%

原材料に対しての方針(オーガニックコットンの割合、動物福祉に関する方針など)が載っていない。

Picture by Mizuno

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?