見出し画像

新たな挑戦をします

これまでのnoteでは主に、「過去」についてのお話をしてきましたが、
今回はまさに今、直面している現在のお話をします。

私は現在、
【時短契約社員】+【フリーランス】
というパラレルワーク形式で働いています。

将来的には、フリーランス1本を目指すための移行期と捉えています。

【フリーランス】の方は、
「キャリア支援」を軸に、キャリアチェンジ支援社員向けキャリア面談
といったお仕事が中心です。
つまりは、社会人向けの1対1形式のキャリアカウンセリング
ですね。

そんな私が、新たな挑戦の場として挑むのが、
学生向けの1対多のキャリア教育
の場。
キャリア授業における講師の募集があり、
そこに応募しました。

テーマは同じ「キャリア」ですが、
対象者が違えばおかれている状況はもちろん、
考えている思考も、考え方のベースも、違います。
さらに1対1と1対多では必要なスキル・テクニックが全く異なります。
なので、今の私の経験・スキルからいくと
とてつもなくハードルの高い挑戦ではあります。

それでも挑戦したいと思ったのは、

人の学びや成長を促進したい

という根底の想いを実現できる仕事だと思ったから。

私はこちらのnoteで書いた通り、
出産後の専業主婦時代、
何の勉強もせず自己研鑽もせず
ただのほほんと暮らしていたことが仇となり、
仕事復帰をした際にものすごく打ちのめされて
とんでもない苦労をしました。

世の中や社会がどんどん変化・進化している中で
私は完全に取り残されていました
この経験から、「学ぶこと」「成長すること」の必要性を痛感し、
自分のやりたいこと、目指したい道を定め、
そこに向けた勉強を続けることで
少しずつ階段をのぼってこられたのかな、と思います。

そして自分の成長に比例して、
キャリアも人生もより豊かになってきました。

成人以上の年代において、
世界の中でも特に日本人は
「学ばない人種」だと言われています。
このままでは、日本全体が世界から取り残されていってしまう。
今の子供たちの将来を考えると、少しこわいです。

今回の挑戦についてはこのnoteに記すのも、
ダメだったらかっこ悪いし恥ずかしい
という思いから結果が分かってから残そうか、
とも悩みました。

でも、このnoteには
誰かの一歩を踏み出すきっかけになれば
という想いも込めているので、
そう考えると、
誰かの成功談はもちろん勇気になるけど、
成功談ばかりだと「自分が失敗しちゃったら」
思う人もいるかもしれない。

失敗しても諦めずに進む人がいて、
その人が人生をより良くしているならば、
「失敗がこわくて歩き出せない」人へのほんの少しのエール
になるかもしれない。

そんな想いで、書いてみました。

どうなるかは全く分からないけど、
面接と実技試験に挑戦してみます。
そしてこの挑戦に全力を注ぐためにも、
しばらくnoteの投稿はお休みします。

挑戦が終わって落ち着いたら、
また結果が分かったら、戻ってきます。

どこの誰か分からないわたしですがw、
応援してくれる人がいたら、とても嬉しいです^ ^
では、また。

◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆
※追記※
その後、結果が出たのでこちらの記事でご報告しています。
良かったら覗いていってください。
https://note.com/wa_mamariko/n/n0d13cfd874a0


誰かに読んで頂けるだけで続ける原動力になります! ありがとうございます。 さらにサポート頂ける方がいたら心から喜びます!! これからもどなたかのお役に立てる投稿を目指していきます。