わさんぼん

大学院卒社会人1年目の男。群馬出身。軽~中程度のアトピー持ち。 哲学や自身の生活を通じ…

わさんぼん

大学院卒社会人1年目の男。群馬出身。軽~中程度のアトピー持ち。 哲学や自身の生活を通じて構築したアトピーや他人との向き合い方を発信していきます。 修論のテーマは「リバタリアンの自由(行為者因果説)は可能か」 たまに群馬のPRが入ります(写真は榛名山と赤城山)。

最近の記事

ツイ廃活動を通して悟る②~話が伝わらなくて困っている人へ~

前回の記事はこちら 続きです。 ツイッター上で話がかみ合わない人の特徴私はよく「話がかみ合ってないな」と感じるとき、話し合っている人たちのプロフィールや普段のツイートも少し拝見します。 するとプロフィールから過激だったり、矛盾したことを書いていたりすることも多く、さらにADHDなどの障害であることを告白している場合もあります。 このような人たちは、自ら「話が通じないかもしれない」ということを予め教えてくれているのです。 過激なプロフィールは、正義感からくる確固たる信念に

有料
300
    • ツイ廃活動を通じて悟る① あと梅雨のだるさとか

      こんにちは、わさんぼんです。 また前回からひと月以上空いてしまいました・・・というかひと月早い! まあ今回は投稿できなかった自分を許そうと思います。というのも、6月はインプットの時間に充てることができていたから。7月ももう半分過ぎちゃいましたけどね汗 そして、今回からは長くなりそうなものは分けて投稿することにしました。なるべく短いスパンで投稿しようという気持ちの表れです。効果がありそうなら続けます。 本題は本記事の後半なので前段飛ばしたい方は目次からどうぞ! 最近や

      • 自尊心(self esteem)

        ※この記事は有料記事になっておりますが、無料で全て読めます。ご安心ください。 わさんぼんです。今回は自尊心の話。 自尊心とは言っても、 「自分ってすごいんだぜ!」 とか、 「俺はこれこれこういうことができて、これができなきゃ俺じゃない」 みたいなプライドとか自慢みたいなものとは違います。 self-esteemという英語の訳として自尊心、というものが挙げられますが、これは自分自身を受け入れているかどうか、つまり 自分が好きかどうか だと僕は思っています。(詳し

        有料
        300
        • アトピーとたたかう

          ※このnoteはアトピーの民間療法などを提示・推奨するものではありません アトピー持ちの一人の人間によるそれとの付き合い方を書いた文章です あくまでサンプル数は1ですので参考程度にお読みください また、この記事は有料に設定していますが、無料で最後までお読みいただけます。 はじめましての記事から一カ月以上も経ってしまいました...苦笑 今回から本腰入れて書いていきます! 僕はアトピー持ちです。 症状の程度は中程度。 食べ物のアレルギーはなく、ハウスダストや花粉に

          有料
          100

        ツイ廃活動を通して悟る②~話が伝わらなくて困っている人…

          はじめまして

          こんにちは。わさんぼんです。 当方、大学院修了したての新社会人24歳(もうすぐ25歳)です。 わさんぼんとかいう可愛い名前ですが、男です。 けいおん!の曲の歌詞に出てくる和三盆と、祖母が和三盆好きだったことが名前の由来です。 大学では哲学専攻でした! ので考える(物思いにふける)ことは得意です。(ただし思想史には精通していません、あしからず) んで、今回noteを始めてみたのですが・・・ 目的は、 ・アトピー持ちの一人としての心の持ち方 ・様々な考えに触れる

          はじめまして